デジタル庁創設で沖縄県自治体もデータ連携へ 県民への恩恵は?

 

「文理問わず絶対に必要」STEAM教育とは

 他にも市町村のDXに向けた取り組みで特色が出る点として、宮城さんは「どのようにして民間企業を巻き込んでいけるか」という点も挙げる。

 その一環で、世界的なプログラミングコミュニティである「CoderDojo」の浦添ブランチと連携して、市内の小中学生にゲームやアニメーション制作、ロボット競技などを通してプログラミングを学び人材育成につなげる「デジタル人財育成道場」を2019年から始めている。

 8月14日には今期第6回目となる講座が「アイム・ユニバース てだこホール」のマルチメディア学習室で開かれた。この施設にはiMac(米アップル社のデスクトップ型パソコン)が20台設置され、ネットワーク環境も完備している。この日は講師にイラストレーターの比嘉千聖さんを迎えて、アニメキャラクターなどを敢えて2~4頭身にアレンジした「ミニキャラ」を描く内容だ。
 このようにこの講座ではSTEAM教育といって「科学、技術、工学、芸術、数学」を総体的に学ぶ。

 「CoderDojo」浦添ブランチと宜野湾ブランチを運営する山口光士さんはSTEAM教育について「文系理系問わず、絶対に必要な分野になってきます。行政が主導になって体験させるのは、未来の街づくりや人材育成について有効だと思います」と、その重要性を話す。STEAM教育に、科学や工学などと並んで芸術も含まれていることについては「ゼロからイチを生み出す思考法なので、既成概念に囚われずにイノベーション(技術革新)を起こす素地になります」と語る。

 参加している市立沢岻小学校3年生の真栄城啓期さんは「目とか髪とか描くの難しい。絵を描くのは好き」と、何度も鉛筆で線を描いては消しを繰り返し、自らのベストに挑戦していた。

技術革新は止まらない

 政府が脱ハンコを進めたり、コロナ禍の副産物としてリモートワークがもはや一般化したりしつつある今「便利に、効率的に」という機運がより高まっているともいえる。10年前までどこのオフィスでも使っていたファックスは、今や使っている方が驚かれることもある。新発明や技術革新はたいていの場合、人々に恩恵をもたらしてきたはずだ。転がり続ける時代に対して、後戻りせずに上手く乗っかり続けていきたい。

■関連記事
「連絡はFAX、メアドは無し」 古き学校現場は変われるか。IT活用で“個別最適”の学びへ | HUB沖縄
【沖縄の一斉休校②】学校オンライン化が遅れる理由 | HUB沖縄
eスポーツ「糸満VS名護」の南北対決!沖縄でも高まる競技熱 | HUB沖縄

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1 2

3


長濱 良起

投稿者記事一覧

フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ