- Home
- 政治
カテゴリー:政治
-
「市民の選択、真摯に受け止める」落選の下地氏 宮古島市長選
「12年間姿勢を担ってきて、宮古島を非常に安定した形にしてきたと思っている。市民が新たな形を願う選択をした。それは市民の選択なので、真摯に受け止めている。12年間しっかりとやってきた。長い間ありがとうということ… -
市政刷新訴えに「反現職」票が呼応 新人勝利の宮古島市長選
県内市長選連戦への弾み 「オール沖縄」と一部保守系で「市政刷新」を訴える前県議の座喜味一幸氏と「市政継続」を掲げて4期目を目指す現職の下地俊彦氏との一騎打ちとなった宮古島市長選挙は、座喜味氏の勝利で幕を… -
【速報】宮古島市長選 新人・座喜味氏が現職破る
1月17日に投開票された宮古島市長選は、玉城デニー知事を支える「オール沖縄」勢力と一部保守が支援する無所属新人の座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=が、現職の下地敏彦氏(75)=自民、公明推薦=… -
1月17日投開票 宮古島市長選の行方は
任期満了に伴う宮古島市長選が17日、投開票される。 10日の告示後、届け出順に前県議の新人座喜味一幸氏(71)=社民、共産、社大、立民推薦=と、4選を目指す現職下地敏彦氏(75)=自民、公明推薦=の2… -
県がワクチン対策チームを設置
玉城デニー知事は15日、定例会見を開き、県庁内に新型コロナウイルスに関するワクチンの接種に向けた対策チームを職員10人体制で立ち上げたと発表した。すでに、医師会や重点医療機関と協力して医療従事者向けワクチン接… -
那覇軍港返還は実現するのか 次期沖縄振興計画骨子案に軍港活用案の危うさ
「強烈な違和感を持った」 2022年度以降の沖縄振興計画をめぐって、去年12月30日に読売新聞が放った「那覇軍港・空港 一体活用」のスクープ記事に、県内のある経済人がつぶやいた。翌31日に沖縄タイムスが1面ト… -
下地氏、座喜味氏の一騎打ちへ 宮古島市長選、きょう告示
任期満了に伴う宮古島市長選挙が10日、告示される。4選を目指す無所属の現職下地敏彦氏(75)=自民、公明推薦=と前県議で無所属の新人座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=が立候補を表明しており、両… -
「県民の期待応えて」 玉城知事、県庁で年頭訓示
玉城デニー知事は4日、2021年の仕事始めにあたり、庁内放送を通じて職員への年頭訓示を行い、「県民全体の奉仕者としての責務を心掛け、誰一人取り残さない社会を実現するために、県民の期待に応えていただきたい」と呼… -
副市長人事案、審議未了で廃案に 那覇市議会
那覇市議会は22日、最終本会議を開催し、平良識子市議(ニライ会派)を副市長に選任する議案を採決する予定だったものの議事が空転した。23日午前0時で自然閉会となり、同議案は審議未了で廃案となった。 同議… -
沖縄振興予算、4年連続で3010億円 一括交付金は減額
政府は21日、2021年度予算案を閣議決定し、沖縄振興予算には4年連続で3010億円が計上された。このうち、使途について自治体の自由度が高い一括交付金は前年度比3.2%(32億5400万円)減の981億200…