- Home
- 政治
カテゴリー:政治
-
玉城知事「国連決議に違反」 北朝鮮の飛翔体発射
北朝鮮の飛翔体発射について「国連決議違反」と批判した玉城デニー知事=31日午前、県庁 北朝鮮が31日朝、「衛星」と称する飛翔体を発射したことを受け、沖縄県は同日午前8時15分から県庁で危機管理対策本部会議を開催… -
時代の変わり目、何を守るか検討必要 復帰51年 我部政明琉大名誉教授
我部政明琉球大学名誉教授 5月15日で、沖縄は本土復帰51年となった。日米関係などで多くの著作がある琉球大学の我部政明名誉教授に、沖縄と政府との関係、玉城デニー知事が推し進める地域外交、さまざまな変化が同時に起… -
沖縄は「理論の強化」必要 復帰51年インタビュー 稲嶺恵一元知事
インタビューに答える稲嶺恵一元知事=4月27日、浦添市 5月15 日で、沖縄は本土復帰51年となった。宮古毎日新聞では、1998年から2期8年にわたり県知事を務めた稲嶺恵一氏に、沖縄を取り巻く国際情勢の変化や、… -
「県民の期待に応える」 陸自第15旅団長の松永氏、知事訪問
陸上自衛隊第15旅団長着任のあいさつをする松永浩二陸将補(左)と玉城デニー知事=15日、県庁 陸上自衛隊第15旅団に旅団長として着任した、松永浩二陸将補は15日、県庁に玉城デニー知事を訪ね、着任のあいさつをした… -
玉城知事訪中時に尖閣問題の要望求める決議、困難に 県議会で反対・慎重論多数
玉城知事訪中時に尖閣問題の要望を行うよう求める決議について協議する各派代表者会議=2日、沖縄県議会棟 沖縄県議会は2日、各派代表者会議を開き、玉城デニー知事が予定している訪中時に、尖閣諸島問題について要望するよ… -
沖縄県の玉城知事、7月訪中を検討
会見で発言する玉城デニー知事=14日、県庁 沖縄県の玉城デニー知事が、7月に訪中を計画していることが分かった。玉城知事が14日、定例会見で明らかにした。中国との貿易を促進する日本国際貿易促進協会(会長・河野洋平… -
沖縄のヤングケアラー、推定7450人 知事「重く受け止める」
(沖縄県庁) 沖縄県の玉城デニー知事は14日、県庁で記者会見を開き、県独自のヤングケアラー実態調査結果を公表した。家族の世話を「週3日以上」または「週2日以下だが、1日あたり3時間以上」行うヤングケアラーと思わ… -
【安全保障って何だろう?】「“自由”を守るために安全保障がなければならない」(関西学院大学・久保慶明教授)
国の防衛力強化を巡って「台湾有事」「南西シフト」といった言葉を頻繁に目にするようになった。地理的に台湾に近く、自衛隊配備に揺れる石垣や宮古があり、そして米軍基地を抱える沖縄はその意味で安全保障の“最前線”に位… -
元官房副長官の齋藤氏を県政参与任命 沖縄県
新たに県の政策参与に就任し、玉城デニー知事と握手を交わす齋藤勁氏(正面)=5日、県庁知事応接室 沖縄県の玉城デニー知事は5日、新たに県政策参与として元内閣官房副長官で神奈川大学副理事長の齋藤勁氏(77)を起用… -
先島地域の住民避難で図上訓練 武力攻撃想定 現状の輸送力は?
沖縄県は3月17日、他国からの武力攻撃を想定し、国民保護法に基づいて先島諸島の市町村(宮古島市、多良間村、石垣市、竹富町、与那国町)の住民避難を検討する「沖縄県国民保護図上訓練」を県庁で実施した。先島諸島の住…