- Home
- 政治
カテゴリー:政治
-
4カ国から識者招きシンポ アジア太平洋の平和を沖縄から考える
アジア太平洋地域の安全保障を取り巻く昨今の状況を鑑みて、県として取り組む地域レベルの外交や市民レベルの交流などの視点で、沖縄にできることを考えるシンポジウム「交流・対話で創るアジア太平洋地域の平和と未来」(主… -
高裁支部で沖縄県敗訴 辺野古不承認めぐる訴訟
福岡高裁那覇支部での敗訴を受けて会見する玉城知事=16日、県庁 米軍普天間飛行場の辺野古移設で沖縄県が行った不承認処分をめぐり、福岡高等裁判所那覇支部は16 日、県が提起している訴訟2件について、県の主張を退け… -
野原氏を那覇市議会新議長に選出 久高氏の議長辞職に伴う後任選挙
議長選挙で所信表明を行う野原嘉孝氏=9日、那覇市議会議場 那覇市議会は9日、久高友弘氏(74)の議長辞職に伴い、後任選挙を行った。選挙の結果、副議長を務めていた公明会派の野原嘉孝氏(60)が21票を得票し、新議… -
玉城知事、6日からの訪米発表 基地問題解決を訴え
記者会見で6日からの訪米を発表する玉城デニー知事=3日、沖縄県庁 沖縄県の玉城デニー知事は3日、県庁で記者会見を行い、6日から11日までの日程で訪米すると発表した。米国務省の日本部長や、国防総省の日本部長代行ら… -
玉城知事が所信表明 「県経済再生」に重点
県議会2月定例会で、所信表明する玉城デニー知事=14日、県議会議場 沖縄県議会(赤嶺昇議長)2月定例会が14日に開会し、玉城デニー知事は2023年度の県政運営に向けた所信表明を行った。長期化する新型コロナウイル… -
「屋良覚書」って何? 下地島空港の軍事利用に“待った”をかける要石
下地島空港 今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある下地島空港の使用を沖縄県に届け出たが、沖縄県が使用自粛を要請し、訓練の実施は見送られた。玉城デニー知事は定例会見の中で「… -
3期連続で過去最高額 沖縄県の2023年度当初予算案
沖縄県庁 沖縄県の玉城デニー知事は6日、県庁で会見し、8614億円を計上した2023年度の県当初予算案を発表した。3期連続での過去最高額となり、玉城知事は「重点施策や私が公約に掲げている重要施策などについても着… -
玉城知事「事前に十分な協議必要」 下地島空港の米軍訓練使用で見解
下地島空港(資料写真) 沖縄県の玉城デニー知事は2日、県庁で会見し、1月13日に米海兵隊が人道支援・災害救援を目的に下地島空港を使用するとの使用届書を提出し、その後に県の自粛要請を受けて撤回したことについて、ど… -
下地島空港「民間機に限る」 玉城知事が米軍利用で見解
記者会見で発言する玉城デニー知事=24日、沖縄県庁 沖縄県の玉城デニー知事は24日、県庁で定例会見を行い、米海兵隊から下地島空港での人道支援・災害救援訓練を目的とした使用届書が提出され、その後に訓練が見送られた… -
米軍、下地島での訓練取りやめ 沖縄県が自粛要請
沖縄県庁 在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした習熟飛行訓練のため下地島空港の使用届書を提出したことを受け、沖縄県は18日、米軍に対し「屋良覚書」などで同空港は民間航空以外の目的に使用しないことが確認され…