- Home
- 社会
カテゴリー:社会
-
アクセサリーで心をハッピーに♪沖縄の人気バイヤーAKINAWANさん
みなさんハイタイ!沖縄音楽とポップスを融合した新たな沖縄音楽を発信する「リュウキュウノツカイ」のチャキです。私がお届けするこの記事では、沖縄の未来を切り開く、かっこいい女性を紹介していきます! 今回の… -
アルゼンチン国旗色の三線 アンドレスさん新人賞、県工芸公募展
沖縄県主催の「第43回県工芸公募展」の表彰式が、那覇市の県立図書館で2020年12月26日に行われ、染め物や陶器、木工芸など一般、育成の両部門で95点の応募があり、計16作品が表彰された。その中で、育… -
首里城は誰にとってのシンボルなのか 再建を考える(下)
首里城の火災から1年余りが経ち、各方面からの視点で再建を巡る議論がされている。前回話を聞いた沖縄国際大学の桃原一彦教授は、火災から3ヶ月が経った昨年2月にゼミの在学生と卒業生を交えて「首里城についてどう思うか」をテー… -
首里城は誰にとってのシンボルなのか 再建を考える(上)
2019年10月末、火災の発生で正殿含めて7棟の建物が焼失した首里城。首里の未明の空を赤くするほどの激しい炎上から1年余りが経過した。火災の直後から県内外で再建の動きが起こり、加速度的に機運が高まった。発生か… -
アイルランドで琉舞伝える 浦添出身嘉数さん 沖縄との意外な共通点
アイルランド南部の第二の都市、人口約12万人のコークにワーキングホリデーを利用して滞在し、琉球舞踊家として活動しているのは浦添市出身の嘉数奈々さん(24)。4歳から琉球舞踊を習い始め、高校卒業後は東京… -
国内初「マッスルビーチ」をアラハに 沖縄の強みで健康×観光
沖縄県北谷町の安良波公園アラハビーチの砂浜部分に、運動器具を充実させた「マッスルビーチ」を作ろうと声が上がり始めている。健康増進や体作りができるビーチで、海外では観光地としても盛り上がりを見せており、正式に整… -
400年の伝統題材のエイサーで島を元気に!若者が動画制作
宮古島と石垣島の間に浮かぶ、人口1000人余りの多良間島。多くの史跡があり、伝統芸能が継承されているのも魅力のひとつ。中でも、毎年旧暦8月8日から3日間に渡って行われる豊年祭「八月踊り」は400年近い伝統を誇… -
琉球史上で最も重要な地は北中城⁉︎ 私的考察
これまでにも琉球国の国王シリーズをいくつかお届けしているが、琉球の正史における最も古い王として広く認知されているのが「舜天王」という人物である。(それ以前の天孫氏王統については架空説が強い) 舜天は、… -
海外にも首里城、県系人の活動拠点 焼失から1年、各地で再建願う
「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録された「首里城」で火災が起きてから、10月に早1年が経過した。沖縄県民に長く愛される名所のひとつで、突然の出来事に多くの人が言葉を失い、心を痛め、… -
お絵かき動画認定作家・あけみおさん「その人の価値最大限に発信」
近年、子供や若者が憧れる職業は、時代や技術の革新によって変化し、ユーチューバーなどの動画投稿者やプロeスポーツプレイヤー、ゲームクリエイターなどが「将来なりたい職業」の上位にランクされるようになってきた。動画…