- Home
- 長濱 良起
投稿者プロフィール

長濱 良起
フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)
長濱 良起一覧
-
- 2021/3/5
- 政治
島野菜の競争力強化など議論 県議会一般質問3日目
3月3日の県議会2月定例会は一般質問3日目を迎え、各会派からてぃーだネット3人、沖縄・平和2人、公明党、無所属の会、日本共産党沖縄県議団からそれぞれ1人の計8人が登壇した。島野菜など県産農産物の競争力強化へ向… -
- 2021/3/4
- 政治
名護高に一貫校23年度併設など答弁 県議会一般質問2日目
3月2日の県議会2月定例会は一般質問2日目を迎えた。初日に引き続き沖縄・自民党の8人が登壇した。県立名護高校への中高一貫校併設などについてやり取りがされた。 北部地域の教育環境 金城弘昌教育長は… -
- 2021/3/3
- エンタメ・スポーツ
eスポーツ「糸満VS名護」の南北対決!沖縄でも高まる競技熱
2019年から国体の正式種目として採用され、その市場規模は全世界で約1000億円にもなるなど注目を集めるeスポーツ。2月28日、eスポーツの市町村対抗イベントとしては県内初となる「第1回eスポーツ地域交流IT… -
- 2021/2/25
- 暮らし・教育・子育て
出生率全国一の金武町 子育て施策に自信あり
日本の市町村で一番子だくさんとされる町が、沖縄にある。金武町だ。厚生労働省が2020年に発表した資料によると、2013年から17年の合計特殊出生率(1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の平均)が2.47だっ… -
- 2021/2/25
- 食・観光
野外サウナ×リゾートホテル オフ期の魅力、鍵は「冷水プール」
沖縄にも、それなりに寒い冬はある。県内のリゾートホテルではこれまで、冬の屋外プールに人が入って泳ぐことを想定していなかったが、画期的な利用方法が編み出された。それは「サウナ後の冷水」だ。 カヌチャリゾートを運… -
- 2021/2/23
- 政治
「政令市」って何?那覇市議会での提唱から
2月9日に開会した那覇市議会2月定例会の一般質問1日目(2月18日)で、上里直司市議(会派・なは立志会)が「本市の求心力を力強く昇華させるためにも、中核市から政令市への移行を提起する」としました。政令市とは何… -
- 2021/2/22
- 経済
「2月がハイシーズン」阪神キャンプの宜野座村 無観客への秘策とは
沖縄県内でどこよりも2月を楽しみにしている市町村があるとすれば、宜野座村と言っても過言ではないだろう。毎年2月は、プロ野球阪神タイガースの一軍が2003年から春季キャンプを実施しており、人口約6000人の村に… -
- 2021/2/15
- 社会
喜劇人類館 16日から無料公開 琉球人も展示された事件題材
「リウキウ、チョーセンお断り」「黒人あり、ユダヤ人あり、朝鮮人あり、琉球人ありアイヌ、インディアン、エトセトラ……その数は枚挙に暇がありません」-。1903年に大阪で開かれた「内国勧業博覧会」において“琉球人… -
- 2021/2/8
- 政治
「軍港移設はもはや争点ならず」松本氏陣営 浦添市長選
「軍港移設問題は争点になりえなかったんですよ。もう県・那覇市と合意した後なんですから」と語るのは、7日の浦添市長選挙で3期目の当選を果たした松本哲治氏の後援会幹部だ。実際に松本氏が今回の選挙で掲げた17の公約… -
- 2021/2/7
- 政治
【速報】浦添市長選 現職・松本氏が3選 過去最多得票
2月7日に投開票された浦添市長選は、現職の松本哲治氏(53)=無所属、自民、公明推薦=が、前市議で新人の伊礼悠記氏(38)=無所属=を破り3選目を果たした。午後11時半時点(開票率 98.49%)で3…