- Home
- 長濱 良起
投稿者プロフィール

長濱 良起
フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)
長濱 良起一覧
-
- 2023/1/28
- 社会
写真家、映画監督、俳人など 90年代生まれの表現者が視る沖縄
(左から)写真家の上原沙也加、研究者の元山仁士郎、映画監督の福地リコ 写真家・上原沙也加の新作写真展『眠る木』の関連トークイベント「沖縄 で/から 語ること」が昨年12月24日、那覇市牧志のFoto Space… -
- 2023/1/24
- エンタメ・スポーツ
FC琉球ダンスチーム「琉球BOMBERZ」メンバー募集
サッカーJ3・FC琉球の公式ダンスチーム「琉球BOMBERZ」は、2023シーズンのチアチームメンバーおよびタレントを募集している。申し込み期限は1月31日で、エントリーフォームから申請する。オーディションは… -
- 2023/1/23
- 社会
横浜市で2/11&12日 海洋環境保護イベント 沖縄企業も連携
(プレスリリースより) 沖縄県系の移住者が多いことで知られる横浜市鶴見区で、子どもたちを中心に海洋環境保護の大切さを伝え、考えてもらうきっかけにしようと、2月11、12の両日に鶴見区民文化センターサルビアホール… -
- 2023/1/21
- 経済
台湾人が沖縄を訪れる意外な理由とは OTS台北支所長に訊く
OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内 昨年6月に訪日観光客(インバウンド)の受け入れが再開されて以降、沖縄にも少しずつ海外からの観光客が戻りつつある。特に台湾・台北は直行便を就航させている航空会… -
- 2023/1/19
- 社会
琉大周辺の渋滞解消へ実証実験 交通渋滞なぜ起こる?識者解説
八千代エンジニヤリング株式会社(東京都)はこのほど、琉球大学工学部の神谷大介准教授と共同で、琉球大学への通勤・通学時における渋滞の低減を目指した「キャンパスMaaS」の実証実験を行った。MaaS(Mobili… -
- 2023/1/17
- 暮らし・教育・子育て
「ス゜」ってどう読む!?しまくとぅばの表記法
沖縄県内各地域で受け継がれてきたその土地の言葉「しまくとぅば」。文化やアイデンティティの根幹とも言える“言葉”の保護・普及の重要性が叫ばれる中、昨年3月に沖縄県文化観光スポーツ部がしまくとぅばの「表記」の方法… -
- 2023/1/15
- エンタメ・スポーツ
FC琉球新メンバー14人大紹介 新ユニフォームや一発芸も
サッカーJ3のFC琉球は13日、那覇市の琉球新報ホールで「2023シーズン新体制発表会」を開催した。移籍や昇格で新たにメンバーに加わった14人の選手が紹介された他、新ユニフォームが発表された。新たなチームスロ… -
- 2023/1/14
- 暮らし・教育・子育て
ノーベル賞のスバンテ・ペーボ氏が講演会 1月21日、参加無料
スバンテ・ペーボ氏(沖縄科学技術大学院大学提供) 2022年にノーベル生理学・医学賞を受賞した、沖縄科学技術大学院大学のアジャンクト(非常勤)教授で、ドイツのマックス・プランク進化人類学研究所所長のスバンテ・ペ… -
- 2023/1/7
- 国際
台湾金門島旅行記【後編】マントをまとったシーサー?風獅爺
大みそかの金門大橋 昨年12月29日、中国から直線距離で約5kmしか離れていない台湾の離島県・金門県と沖縄を結ぶ初めてのチャーター便が運行され、沖縄からは約120人がツアーに参加しました。金門県と沖縄県台北事務… -
- 2023/1/5
- 国際
台湾金門島旅行記【前編】沖縄と似すぎている台湾の島
台湾の金門島をご存じでしょうか?「台湾の」と書きましたが、島の位置としては「え?なんでここが台湾なの?中国じゃないの?」と思うぐらい中国に近いです。いや、むしろ、完全に中国の湾の中にあるので「逆になんでこの島は中国じ…