在沖縄アフガン人「戦争が終わった」再建へ向け母国でビジネスも

 
沖縄とアフガニスタンの位置関係(Google Mapsより)

 タリバンがかつての在り方と変わったということにも期待を寄せる。地元の家族らと、日本でいうLINEに近いスマホアプリ「WhatsApp」で連絡を取り合っている。「今は女性も(顔を覆う布の)ブルカの強制はされておらず、顔を出すことができます。女子教育もオープンです。男性についてもヒゲを生やすことを強制されなくなりました」

 「あくまでタリバンは一つの政党という見方です。タリバンが嫌いな人もいれば、ガニ政権が嫌いな人もいます。両方嫌いな人だっています」と述べ「あくまで自分はアフガニスタンの平和だけを望んでいます」と繰り返した。

 沖縄で自身が営むビジネスでは、米軍人の顧客も多い。沖縄からアフガンでの軍事作戦に向かう人もいる。「アメリカ人の友人もたくさんいますし、みなさんとてもいい人たちです。あくまで私はビジネスマンですから」と話し「戦争と個人は別」だと強調する。男性は「将来的にはアフガニスタンに戻ってビジネスがしたいです」と思いを馳せている。

 アフガニスタンは今、国際社会の助けが必要だとも述べる。その中で、アフガニスタンで支援活動を長年続けてきた中村哲医師(故人)の功績に触れ「アフガニスタンの人々はみんな中村医師のことを知っています」と話す。「90%ぐらいの人が知っていますか」と問うと「いや、100%の人が知っているでしょう」と即座に答えた。「家の中に中村医師の写真を飾る人もたくさんいます。それぐらい、アフガニスタンを助けてくれた人にはみんな感謝しているんです」

アフガニスタンの人々に慕われる中村哲医師(YouTubeより)

沖縄からアフガンに思いを馳せて

 長い歴史の中で、古代より現在の中国や西アジア、中央アジアなどを結ぶ交通の要所ともなっていたアフガニスタン。近現代は大国の狭間で多くの血を流し続けてしまった。

 イスラム教徒が大事にしていることの一つに「助け合い」がある。真の平和が訪れ、安心して助け合い、笑顔に溢れた国が再建できることを、沖縄からも願いを込めたい。彼ら3人に「いつか必ずアフガニスタンに行きますから」と約束して。

■関連記事
在沖縄ネパール人と自動車整備業界 目指すWin-Winな関係 | HUB沖縄
医療崩壊の母国ネパール⇔沖縄のネット登壇 現地市長ら支援訴え | HUB沖縄
今こそ知ってほしい現状 ミャンマー人沖縄にも400人超 | HUB沖縄

次ページ:
1 2

3


長濱 良起

投稿者記事一覧

フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ