アメフト・琉球Gライオンズ Xリーグ正式加入!初戦は9月3日

 
Xリーグ加入がかかった交流戦の様子=6月12日、兵庫県内(チーム提供)

 沖縄初の社会人アメリカンフットボールチーム「琉球Guardian Lions(ガーディアンライオンズ)」が、国内社会人のトップリーグ「Xリーグ」への参入を決めた。7月3日に、一般社団法人日本社会人アメリカンフットボール協会の理事会で加盟が承認され、翌4日に同協会のホームページで発表された。チームは2021年時点でXリーグ加入を「3年計画」としていたが、それから1年後の“スピード加入”を実現させた。

■関連リンク
アメフト・琉球Gライオンズ、国内最高峰リーグ参入へ 沖縄初 | HUB沖縄

初戦は9月3日

 Xリーグは国内最高峰のリーグ。琉球ガーディアンライオンズが所属するのは、Xリーグ内の最下部カテゴリーであるX3の西日本地区Aブロック。6月12日にX3の“先輩チーム”である正英ブレイザーズ(大阪)を相手に戦った交流戦の内容に、リーグに参入できるか否かが懸かっていた。

 今年のリーグは9月3日に開幕し、関西圏で開催される。琉球ガーディアンライオンズは同日に神戸市の王子スタジアムで佐藤建設スタンディングベアーズ(岡山)を相手に初戦白星を目指す。11月までに全7節を戦い、12月に上位カテゴリーX2との入替戦が予定されている。

 琉球ガーディアンライオンズは2020年6月に結成した。現在35人の選手が在籍しており、主な拠点は西原町と北谷町。チームはリーグ所属を受け、ホームページで「チーム発足当初からの念願であったXリーグへ参戦致します。今後は、沖縄を代表するアメリカンフットボールチームとして、リーグでの上位進出を目指し、チーム一丸となって更なる努力を重ねる所存です」と決意のコメントを掲載し、さらなる応援を呼び掛けている。

Print Friendly, PDF & Email

長濱 良起

投稿者記事一覧

フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ