興南が4年ぶり夏の甲子園 沖尚に7-1、全国高校野球選手権沖縄大会決勝

 

 第104回全国高校野球選手権沖縄大会は17日午後、那覇市奥武山町の沖縄セルラースタジアム那覇で決勝を行い、興南が沖縄尚学を7-1で下して4年ぶり13度目の夏の甲子園出場を決めた。沖縄大会の優勝は14度目。甲子園に出場する全国49校のうち、興南は一番乗りでの出場決定となった。沖尚は2年連続の出場を阻まれた。

 全国選手権は8月3日に抽選会が行われ、6日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する。

投打に安定感 復帰50年の節目で代表に

 試合が動いたのは3回裏。興南は1死1、2塁から1番・仲程雄海が高めに浮いた変化球を初球で捉え、右中間への適時二塁打で先制。続く長田悠も鋭い当たりで1、2塁間を破り、2点を追加した。沖尚はエースで先発の吉山太陽から東恩納蒼に投手を交代したが、打線の勢いは止まらず、興南はこの回に一挙5点を奪うビッグイニングとなった。

 諦めない沖尚は5回表、先頭バッターの9番・金城良輔が中前打で出塁し、犠打で送って2死2塁の好機をつくる。ここで3番・知花慎之助が適時左前打を放ち、1点を返した。

 しかし、興南は6回裏に9番・照屋寛晟と仲程の連続タイムリーヒットでさらに2点を追加。守りでは、この回からリリーフした右腕エースの生盛亜勇太が最速147キロの直球を武器に被安打2、四死球なしの安定した投球を見せ、追加点を許さずに逃げ切った。

 興南の我喜屋優監督は「沖縄の本土復帰から50年。その節目の年に、ひと暴れしたい」と力強く語った。

 興南の沖縄大会の勝ち上がり成績は以下。

1回戦   対 沖縄工業    11-0(5回コールド)

2回戦   対 宜野座     不戦勝

3回戦   対 ウェルネス沖縄 5-1

準々決勝 対 宜野湾     5-0 

準決勝  対 KBC未来      6-4(延長12回) 

決勝   対 沖縄尚学    7-1

Print Friendly, PDF & Email

長嶺 真輝

投稿者記事一覧

ながみね・まき。沖縄拠点のスポーツライター、フリーランス記者。
2022年3月まで沖縄地元紙で10年間、新聞記者を経験。
Bリーグ琉球ゴールデンキングスや東京五輪を担当。金融や農林水産、市町村の地域話題も取材。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ