働き方2.0芸人ニッキー②収入源のリスクヘッジ、基本はこれ!

 
ニッキー

 ハイサイ!沖縄とアメリカのハーフ島ハーフ芸人のニッキーです。前回から始まりましたフリーランスをテーマにした僕のコラム。今日もフリーランスの皆様に役立つ情報をお伝えしたいと思います。

 今日の話題をお伝えする前に、お伝えしたいことがありまして。実は、私ニッキー、フリーランスの芸人としての活動を始めて1年になりました!!イェーイ!!ハッピーアニバーサリー!!フォーー!!

 あ、すみません。テンションがアメリカンになってしまいました。この前のアメリカ独立記念日のテンションが抜けてないですね。ずっと沖縄育ちですが。失礼しました。

 冗談は置いといて、この一年の経験を生かして、皆様に役立つ情報をお伝えします!

 フリーランスとしての活動を始めたいけどなかなかスタートを切れないという方はとても多いはず。漠然とした不安もたくさんあると思います。僕がフリーランスを始めたときの不安や、フリーランスを始めたい皆様が感じているであろう不安をシェアして、その解決法をお伝えしたいと思います。

 今日はその中でも収入面について話したいと思います。収入の不安。解決法は稼ぐしかないですね。

…。

 すみません、丁寧な答えじゃないですね。答えはそうなんだけど、それをみんなができたら苦労しない。

収入源の分散はかなりのリスクヘッジ

 今回僕が提案したいのは、収入源の分散です。僕の経験上、収入源を分散するのはかなりのリスクヘッジになります。まず大事なポイントは、具体的に収入がいくら必要なのかを計算すること、そしてそのラインは現実的なことなのかを検討する事です。

 その上で、自分がやる仕事のジャンルを分散させるのです。例えば、一口にタレント業と言っても、司会やラジオ、テレビもライブも、またはそれ以外にもいろんなタレント活動を幅広く行って収入源を持っている人たちがいます。その他にも、本業のタレント業と直接関係なさそうな仕事も入れていいはずです。幅広く活動し、収入を得ることによって、新たな仕事の選択肢が広がったり、やりたくないことを無理してやらなくても済んだりするかもしれません。

 僕は舞台でお笑いのネタをするのはもちろん好きですが、正直、舞台だけの収入で生活するのは現時点では厳しいです。なので司会、メディア出演、モデル活動、俳優業、英語を使う仕事、ネット記事を書いたりなど、収入源を分散させ、多角的に収入を確保しています

 もしも司会の仕事がなくなったら、他方面のフィールドの仕事を増やしてバランスを取っています。ですが、どの仕事に取り組む時も「お笑い」が僕の軸であることは忘れていません。司会で笑わせるし、メディアでネタもする。モデルの仕事の最中もちょっとした冗談で周りを笑わせて空気を作る。このように、仕事のジャンルを分散させつつ自分がやりたいこと、僕の場合だと人を楽しませること、を軸にして活動をしています。

スキルを持って幅広く仕事も

 「いろんな仕事をやってみよう!」という風に言いましたが、現実問題、誰でもなんでもできるわけではありません。そこで大事なのは、スキルを持つことです。スキルに基づいた上で、多方面に仕事を広めたほうがいいと思います。

 僕のスキルはお笑い、英語。そして、自分で言うのもすごく恥ずかしいですが高身長ハンサム系だと思っています、ハリウッド系ハンサムだと思っています…はい、とても恥ずかしいですが、この記事では大目に見てください。記事を苦笑いしながら読んでいるみなさんが想像できます。

 自分のスキルに基づいて仕事を分散させる。司会は面白くできる、モデルもできる、英語のレッスンもできるなど。このように広く仕事ができるようになります。

高身長ハリウッド系ハンサム芸人・ニッキー

 そして、スキルが多いほど、それらを掛け算することで他の誰にも真似のできない仕事ができるようになります。例えば、僕はこの3つのスキルを活かして楽しく英語を教えるレッスンをしたり、ラジオで笑いを交えながら英語を教えたり、英語を交えたスタイリッシュで面白い司会が出来たりなど。それでこそあなたにお願いしたいという人物になれると思います。

 なので、スキルがある人は仕事のジャンルを開拓しつつ収入源を上手く分散させて、これといったスキルが思い浮かばない人は、自分の強みを見つけてみてください。誰にでも何かしらのスキルがあるのですから。それは楽器ができる、政治に詳しい、プログラミングができる、映画が好き、ヨイショが得意、なんでもいいと思います、自分と向き合い自分の素晴らしい魅力を探してそれを周りに伝えてみましょう。あなたの魅力やスキルが広まれば自然と仕事は増えると思います。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ