過去の記事一覧

-

沖縄県の玉城デニー知事は7日、県庁で記者会見を開き、県内の新型コロナウイルスの感染状況について、3月後半から1日の新規感染者数が1000人を超えていることや、すべての年代で増加傾向にあることを踏まえ「第7波に…
-

沖縄振興開発金融開発公庫が「コロナ禍における日本人の沖縄旅行に関する調査」(2021年版)の結果を発表した。コロナ禍であっても、複数回訪沖経験のあるリピーターが再び沖縄を訪れたいという意向は高い一方で、初めて…
-

沖縄が本土復帰を果たした1972年から6年後の1978年7月30日、県内の道路交通法が劇的に変わった。 それまではアメリカ統治下で車の進行方向が「右側通行」だったのに対し、たった一夜にして全く逆の「左…
-

プロバスケットボール男子Bリーグの琉球ゴールデンキングスが6日、リーグ22チーム中一番乗りでチャンピオンシップ(CS)進出を決めた。同日に沖縄市の沖縄アリーナで今季第44戦を行い、三遠(西地区)に92ー69で…
-

生産性の低さ、それに伴う県民所得の低迷、子どもの貧困など、沖縄県は県民生活の向上に向けてさまざまな課題を抱えている。その沖縄県の今後の10年のありようを示す新たな沖縄振興計画「新・沖縄21世紀ビジョン基本…
-

沖縄小売最大手のサンエー(宜野湾市)の社長が、27年ぶりに交代する。同社が5日にホームページで公表した資料によると、同日に取締役会を開き、新社長に新城健太郎専務(53)が就任する役員人事を内定した。1995年…
-

ヒマワリの種に、平和の願いを込めてー。ロシアによるウクライナ侵攻が続いている現状を受け、沖縄科学技術大学院大学(OIST)のボランティアメンバーが6日午後、恩納村の敷地内にウクライナの国花である…
-

沖縄とアメリカの両方にルーツを持つ「島ハーフ芸人」ニッキーが、日英バイリンガルの強みを活かして「沖縄で効果的に使える、沖縄にいるから使いたい英語」を紹介していくコーナー。 今回のテーマは「リモート」で…
-

今年は沖縄が日本に復帰して50年の節目だ。 復帰記念日の5月15日には、沖縄と東京の2会場で同時共催記念式典が開催される。復帰の年に生まれたいわゆる「復帰っ子」は50歳となり、すでに多くのウチナーンチ…
-

スズカーサーキットさーきー はいたい!沖縄で女芸人をしています!スズカーサーキットさーきーです! 皆さんは「マジムン」というという言葉に聞き覚えがあるでしょうか!?マジムンとは沖縄の言葉で「妖怪・幽霊・…


視点 客員論説委員が斬る沖縄のいま
-

2022-8-7
特集記事
-

再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
-

ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
-
-1-150x112.jpg)
沖縄県庁 沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.