ニッキーのToday’s Lesson!⑯リモート会議で上手く立ち回るコツ!

 

 沖縄とアメリカの両方にルーツを持つ「島ハーフ芸人」ニッキーが、日英バイリンガルの強みを活かして「沖縄で効果的に使える、沖縄にいるから使いたい英語」を紹介していくコーナー。

 今回のテーマは「リモート」です!

 近年はリモートで打ち合わせや仕事をする機会が増えた方も多いんじゃないでしょうか?今回のイングリッシュレッスンではリモートミーティングなどで使える英語をご紹介いたします。アジアのハブと言われる沖縄、リモートでどんどん世界に繋がれようになると思います。さぁ、今日もレッツスタディーイングリッシュ!

ニッキー

リモートあるある

 リモートで打ち合わせをしていると、ありそうなシーン、それはトークの脱線です。会議と関係ない話が始まり、その話が盛り上がり違う話で時間を使ってしまうという非常に効率が悪い流れに。

 そんな時に使える英語があります!!「Take this offline」(テイク ディス オフライン)です。オフラインに持っていこう、と言う意味です。

 今回の議題とは関係ないから、オフラインで話そうと言う意味になります。このフレーズは2人以上でミーティングしている時に非常に役立ちます。他の人の時間を無駄にする事なく、会議をスムーズに進められます。

 今日、夕飯どうするの?うちまだ決まってないんだよねー..

と言うような、他人からしたらすんごくどうでもいい会話の流れになってしまったら、すかさず「Let’s take this offline」(レッツ テイク ディス オフライン)と使えると周りに、すっごく空気読める人だなーと思われるはず。みんなさっさとミーティングを終わらせたいと内心思っているんだから(笑)

ミーティングを終わらせるには

 そして長く続いたミーティング、やっと終わらせられる瞬間が来ました。そのミーティングを終わらせる時に使える英語も紹介したいと思います。

 それは「Let’s wrap it up」(レッツ ラップ イット アップ)です。

 Wrapは皆さんご存知、サランラップとかのラップです。仕上げにラップして綺麗にまとめて終了っていうような感じです。これはミーティング以外にも使える、物事を終了する時に使えるフレーズです。

 終わりかな..?的な雰囲気が流れたら、最後に「Ok! Let’s wrap it up」(オッケー!レッツ ラップ イット アップ)と爽やかに言えれば100点です!

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ