- Home
- 新型コロナ・医療
カテゴリー:新型コロナ・医療
-
沖縄本島と宮古島地方に「コロナ警報」発出
沖縄県の玉城デニー知事は12日、県庁で記者会見を開き、新型コロナウイルス感染症で医療のひっ迫が懸念されるとして、沖縄本島内市町村と宮古島地方に「コロナ感染拡大警報」を発出した。期間は13~26日の2週間。 … -
【速報】沖縄の新型コロナ新規陽性者、11日は過去最多更新2702人
沖縄県は11日、同日の新型コロナウイルス新規陽性者は、過去最多を更新する2702人だったと発表した。同日、県内のコロナ対応病床占有率(国基準)は53.1%、新規PCR検査の陽性率(直近1週間平均)21.9%。… -
【速報】沖縄の新型コロナ新規陽性者、7日は過去最多の2375人
沖縄県は7日、同日の新型コロナウイルス新規陽性者は、過去最多を大幅に更新する2375人だったと発表した。同日、県内のコロナ対応病床占有率(国基準)は40.6%、新規PCR検査の陽性率(直近1週間平均)20.3… -
「GWも感染対策を」 沖縄県、連休前に呼び掛け
沖縄県の玉城デニー知事は26日、県庁で会見し、昨年はゴールデンウイーク後に新型コロナウイルスの感染者が増加したと指摘した上で、「感染拡大を抑えるには、GW期間中の県民一人一人の過ごし方が重要となる」として感染… -
沖縄本島に「コロナ警報」 沖縄県が感染対策呼び掛け
沖縄県は20日、県内の新規感染者数が各年代で増加していることや、沖縄本島で病床使用率が高い現状を踏まえ、沖縄本島内の市町村を対象に「コロナ感染拡大警報」を発出した。期間は28日まで。同日、県庁で会見した池田竹… -
感染抑制と社会活動継続図る 病床使用率上昇の沖縄県
沖縄県の玉城デニー知事は14日、新型コロナウイルスへの対応で、15日から28日までを「感染拡大を抑制し社会経済活動を継続するための対策期間」とすると発表した。重症化リスクの高い高齢者や、感染が拡大している子供… -
沖縄県「第7波」に突入 新型コロナ
沖縄県の玉城デニー知事は7日、県庁で記者会見を開き、県内の新型コロナウイルスの感染状況について、3月後半から1日の新規感染者数が1000人を超えていることや、すべての年代で増加傾向にあることを踏まえ「第7波に… -
コロナ対策で行動制限緩和 沖縄県が新方針
沖縄県の玉城デニー知事は24日、県庁で会見し、オミクロン株に対応した濃厚接触者の特定と行動制限に関する県の方針や、感染再拡大防止と社会経済活動を継続するための対策を発表した。玉城知事は、一般事業所や幼稚園、保… -
一部除き濃厚接触者特定を撤廃へ 沖縄県専門家会議が同意
医学的な立場から新型コロナウイルス対策を議論する沖縄県の専門家会議が20日に開催され、オミクロン株の特徴を踏まえ、今後は一般事業所で感染者が出た際に濃厚接触者の特定を撤廃するなどの方針案を議論した。参加者から… -
八重山地域のコロナ警報解除へ 病床使用率など改善
沖縄県の玉城デニー知事は17日、県庁で会見し、八重山地域(石垣市、竹富町、与那国町)に発出している「コロナ感染拡大警報」を予定通り22日までで解除すると発表した。同地域でコロナ用の病床使用率などが改善したため…