- Home
- 新型コロナ・医療
カテゴリー:新型コロナ・医療
-
「インフルエンザ警報」を発令 沖縄県
(沖縄県庁) 沖縄県は12日、県内でインフルエンザの患者数が増えているとして「インフルエンザ警報」を発令した。2~6日の5日間で、県内42校で学級・学年閉鎖が実施された。県は9月14日にインフルエンザ注意報を発… -
コロナ対策の継続訴え 沖縄で感染拡大続く
新型コロナの感染急拡大を受け、対策の徹底を呼び掛ける池田竹州副知事=5日、沖縄県庁 沖縄県内で新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めが掛からない状況を受け、池田竹州副知事は5日に県庁で会見し、推奨される場面でのマ… -
新型コロナの感染、沖縄で急拡大
沖縄県庁 沖縄県の糸数公保健医療部長は22日、県庁で会見し、新型コロナウイルスの感染について「県内で急拡大している」と語り、県民に注意を呼び掛けた。県によると、6月12日~18日の一週間で新たに感染した新型コロ… -
沖縄県の玉城知事「基本的対策を続けて」 コロナ感染拡大傾向
会見で新型コロナの基本的対策の継続を訴える玉城デニー知事=26日、沖縄県庁 沖縄県の玉城デニー知事は26日、県庁で定例会見を開き、新型コロナウイルスの感染が拡大傾向にあるとして、「手洗い、手指消毒、換気、推奨さ… -
新型コロナワクチンの効果向上に期待 OISTが免疫と腸内細菌の相関を調査
研究成果を発表したOISTと那覇市医師会のメンバー 沖縄科学技術大学院大学(OIST)と那覇市医師会の共同研究チームが、新型コロナウイルスのワクチンとして使用されているmRNAワクチンの免疫反応に人の腸内細菌が… -
国家的プロジェクトを支える琉球大学再生医療研究の現在地
琉球大学医学部(同学部HPより引用) 琉球大学(沖縄県西原町)が再生医療の分野で全国的にも存在感を高めている。手術や治療で余り、一般患者から提供された脂肪や歯、骨髄などの組織を、学内に設置した「みらいバンク」を… -
沖縄県内で「サル痘」患者を初確認
沖縄県庁 沖縄県は7日、県内で「サル痘」の患者を初めて確認したと発表した。サル痘の感染が判明したのは県内に住む40代の男性で、発熱、発疹、咽頭痛の症状があるものの、状態は安定しているという。県は、「過剰に心配す… -
沖縄県、警戒レベル引き下げ 新型コロナ「感染小康期」
新型コロナウイルスの警戒レベルを「1」に引き下げたことを発表する池田竹州副知事=7日、沖縄県庁 沖縄県は7日、新型コロナウイルスの感染状況が小康状態にあるとして、警戒レベルを最も低いレベル1(感染小康期)に引き… -
「しんどいですよ…」医師から悲鳴も 沖縄県、インフルエンザ警報4週連続
子どもを診察する医師(イメージ写真) 沖縄県は2月9日、今年第5週(1月30日~2月5日)のインフルエンザ定点報告数が1定点当たり平均で47.18人(定点医療機関56カ所、報告数2,642人)となり、警報の発令… -
沖縄で「再生医療」普及へ シンポジウムに斎藤佑樹さんら登壇
再生医療について自身の経験などを語った元プロ野球選手の斎藤佑樹さん=3日、琉球大学 病気やけがの早期回復が期待される治療法「再生医療」を沖縄から発信しようと、シンポジウム(主催・沖縄スポーツ再生医療推進共同研究…