コロナ禍での観光受け入れ指針を改訂 県・観光・医療関係者が協議

 
観光客受け入れ体制について議論する関係者

 県は3月29日、観光関連団体や医療関係者が参加する「新型コロナウイルスに負けない安全・安心な観光地づくりに関する対策会議」の第5回会合を那覇市の沖縄産業支援センターで開いた。協議会では主に、コロナ禍での観光客受け入れ体制を考慮して昨年6月に策定した「旅行者の安全・安心アクションプラン沖縄 Tour Style With コロナ」の改訂について議論した。

 策定以降に取り組みを開始した「旅行者専用相談センター沖縄(TACO)」の離島空港への分室設置や希望者の検査をする「那覇空港PCR検査プロジェクト(NAPP)」などを「アクションプラン」に新たに組み込むことを提案した。改訂版は次年度早々にも公表する予定だ。

 協議会終了後、県文化観光スポーツ部の渡久地一浩部長は「TACOとNAPPの双方の取り組みについては、観光業界、医療業界から好意的な評価をもらっている」と説明。加えて、次年度からはTACOとNAPPの運営を一元化して取り組みを継続していく方針も示した。

 「アクションプラン」は水際対策と発熱者・感染懸念者発生時の取り組みや、旅行者視点・旅行行程に沿った対策の整理などを柱に、県と観光関連業界、医療界の意見も組み込んで策定。内容は感染状況などを踏まえて適宜見直していく。

 協議会の意見交換では、感染防止対策徹底宣言を示す「シーサーステッカー」の有効性を向上させるための掲示店舗の定期チェックの必要性や、状況変化の節目に応じて随時協議会を開いて対策を講じていくべきという意見が挙がった。
 また、感染者の拡大については移動そのものではなく、あくまで移動先での飲食の場で広がっていく傾向があり、単純に観光自体が大きな感染リスクを孕むわけではないといった指摘もあったという。

那覇空港には徐々に旅行客が増えてきている

 県が発表した昨年6月19日~今年3月14日にかけての約9ヶ月間のTACO実績の数字では、那覇空港のサーモグラフィー通過者数が出発・到着を合わせて4,916,505人。そのうち体温が37.5度を超えたのは15人で、問診実施件数が12件、救急搬送数は3件となっている。PCR検査への案内数は0件だった。

 渡久地部長はTACOの実行性・有効性について、定量的な面から旅行者と感染との明確な相関係数を見出すのは未だ難しいとしながら「空港での発熱チェック実施を周知し、実際に行っていくことで、旅行者の方々1人1人への体調管理の徹底を促す1つの抑止力として機能していると考えている」と述べた。

Print Friendly, PDF & Email

真栄城 潤一

投稿者記事一覧

1985年生まれ、那覇市出身。
元新聞記者、その前はバンドマン(ドラマー)。映画、音楽、文学、それらをひっくるめたアート、さらにそれらをひっくるめた文化を敬い畏れ、そして愛す。あらゆる分野のクリエイティブな人たちの活動や言葉を発信し、つながりを生み、沖縄の未来に貢献したい、と目論む。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ