終わらないコロナ禍 売上95%減苦境の只中での気付き セイワ食品

 

 これまでにはなかった横のつながりも生まれた。「自分も苦しいから、みんなが苦しいのも分かる。これまでは交わってこなかった色んな業者さんと話す機会が増えた」という。同じ浦添市で会社も近い「ブエノチキン」とコラボレーションして、チキンともずくうどんとのパッケージ商品がブエノチキンのオンライン販売のラインナップに並んだ。「応援企画ということで大きな助けになっていて、とても感謝している」

 儀間さんも助け合いの実践として、まだ店舗を再開できていないテナントの商品を預かって、自社の店頭で販売の手伝いをしている。「助けになるのは、ほんの少しかもしれないけど」

「もずくうどん」の在庫管理をする儀間さん(本人提供)

「前に進んでいくしかない」

 行政の支援を受ける中で、様々な課題や不便さも実感した。

 「支援でお金を出すと大きく打ち出してはいるが、実際手続きを進めるとあやふやな部分や煩雑な部分があって、はじかれることもあった。そもそも補助金の存在自体を知らない人もまだ相当数いるんじゃないかと思う。大変な事態で、行政も対応に四苦八苦しているのは分かるが、必要な所にスムーズに行き渡るように、ある程度は柔らかく緩く対応していくことも検討してもらいたい」

 また、IT導入補助金などについて行政側からのアプローチはあるものの、そもそも事業者側に「ITについての知識やスキルが圧倒的に不足している」現状についても指摘し「もう少し踏み込んだサポートをしてほしい」と話した。

 「売上が落ち込んだ中でも今は販売できているので、まだ良い方」と語る儀間さん。しかし、年明けの展望もまだ見えてはこず「最悪の状況であることは変わらない」。コロナ禍で浮き上がってきた“新しい課題”に向き合う日々だ。

 「今は観光だけじゃなくて、地元の人たちにも知ってもらうことの必要性を感じていて、そこにも注力していきたい。できるうちは、とにかく前に進んでいくしかない。2~3年後か何年後になるか分からないが、新型コロナが考える大きなきっかけになったよな、と笑って話すことができるように」

店頭で試食販売する儀間さん(右、本人提供)

<セイワ食品のHP>
http://mozukuudon.com/

次ページ:
1

2


真栄城 潤一

投稿者記事一覧

1985年生まれ、那覇市出身。
元新聞記者、その前はバンドマン(ドラマー)。映画、音楽、文学、それらをひっくるめたアート、さらにそれらをひっくるめた文化を敬い畏れ、そして愛す。あらゆる分野のクリエイティブな人たちの活動や言葉を発信し、つながりを生み、沖縄の未来に貢献したい、と目論む。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ