ノーベル賞のスバンテ・ペーボ氏が講演会 1月21日、参加無料

 
スバンテ・ペーボ氏(沖縄科学技術大学院大学提供)

 2022年にノーベル生理学・医学賞を受賞した、沖縄科学技術大学院大学のアジャンクト(非常勤)教授で、ドイツのマックス・プランク進化人類学研究所所長のスバンテ・ペーボ氏の講演会が1月21日18時半から20時まで、那覇市の琉球新報ホールで開催される。参加は無料で、先着予約制。

 「ネアンデルタール人のゲノムと現生人類の進化」と題して、沖縄県と沖縄科学技術大学院大学発展促進県民会議が共催する。

 講演では、アフリカで誕生した現在の人類の祖先がユーラシア大陸西部のネアンデルタール人や同大陸東部のデニソワ人から受け継いだ遺伝子の変異が人類の生理機能や病気の傾向にどのような影響を与えているのかという点や、すでに絶滅したネアンデルタール人やデニソワ人のゲノムから分かる現生人類の起源と歴史について話す。

 同様の講演会は1月30日に東京大学の安田講堂でも開催される。

 申し込みは沖縄科学技術大学院大学のウェブサイトから。

 問い合わせは同大学のメールアドレスcommunity-relations@oist.jp もしくは電話 098-966-2184 まで。

 

Print Friendly, PDF & Email

長濱 良起

投稿者記事一覧

フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ