「不登校でも道は拓ける」 居場所が社会に接点 ちゅらゆい

 

 沖縄県によると2019年度における不登校の児童生徒数は昨年から181人増の4630人で、最多を更新した。そんな中、NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい(那覇市、金城隆一代表)は、国が推し進める子どもの貧困対策の事業の一環で、不登校や引きこもりの子どもや若者を支援する施設「kukulu(くくる)」を那覇市とうるま市で運営している。学校よりも社会通念や人目を気にせずに、気軽に行ける居場所を提供することで、他者とのコミュニケーションや学習支援などを通して“社会との接点”を持ち続けることができる。さらには、学校以外への“登校”も一部出席扱いに換算できることで、従来なら出席日数不足で進路の断念をせざるを得なかった子どもたちにも将来が拓ける環境づくりが進んでいる。

学校以外の居場所 出席日数にカウントも

 うるま市の「うるまkukulu」は2020年10月で開所1年を迎えた。定員は30人だ。同施設の事業統括で社会福祉士の屋部千明さんが「定員は開所してからすぐに埋まりました。待機している人もいます」と話すように、そのニーズは高い。

「うるまkukulu」の事業統括・屋部千明さん=12月、うるま市の同施設

 学校でのトラブルや家庭の変化などで不登校になってしまった子の環境によっては、そのまま家に居続けて引きこもりになってしまうこともある。ここに行けば友人がいて、好きなことができる、という場所を用意して、本人や家族を支えている。
 「不登校のため、中3で卒業を控えている段階でもこのまま進路が決まっていないという子が、kukuluを利用し始めるケースが多いです。中にはどうにか通信制や定時制の高校などに進路を決める子もいますが、なかなかすぐに決まらない子もいるので、卒業後もkukuluで過ごしてもらっています」と屋部さん。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ