「うちな~フードビジネスプロジェクト」参加者募集 7月25日まで

 
内閣府

 株式会社マイファーム(京都市)は、令和4年度内閣府沖縄型産業中核人材育成事業「うちな~フードビジネスプロジェクト」の参加者を募集している。沖縄県内で「食」に関わる企業などが、同業種異業種問わず連携していくことで自社の課題解決を目指すと共に、新たなビジネスの創出を図る。

 対象は沖縄県内に事業所がある食品関係企業、もしくは第1次産業、物流業、観光業、行政機関、地域商社などに属している人。ことし8月から来年2月にかけてカリキュラムが毎週用意されており、オンラインでの開催が主となる。沖縄の農畜産業や水産業についての概論や、マーケティング戦略、沖縄ならではの販路拡大戦略などを学びながら、企業間連携を深め、共にビジネスプランを作り出す。

 マイファームは、企業間連携による課題解決の例として「『観光客だけなく地元客からも支持される商品を作りたい加工業者』が、生産者や地元スーパーと知り合うことで売れる商品づくりのノウハウを得られる」ことや「『良い生産物ができたのに売り先が少ない生産者』が、産物の魅力を分かってくれる卸売業者とつながることで販路拡大が実現する」ことなどを挙げる。

 定員は30人で、参加料は無料。応募締め切りは7月25日17時まで。応募や問い合わせ、事業内容などは、マイファーム内ページ(https://myfarm.co.jp/news/okinawa-lfp/)まで。

Print Friendly, PDF & Email

長濱 良起

投稿者記事一覧

フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ