【沖縄復帰50年式典】「意義を再認識」「岸田首相は帰れ」会場外は賛否渦巻く

 
式典の会場となった沖縄コンベンションセンター展示棟=5月15日、沖縄県宜野湾市

 沖縄の本土復帰50周年記念式典が開かれた宜野湾市の沖縄コンベンションセンター外には、多くの人がそれぞれの思いを持って集まり、主張がぶつかり合った。「復帰により沖縄は主権を取り戻した」と復帰50年を肯定的に捉える声もあれば、「新基地をゴリ押しする岸田首相は帰れ」と政権を批判する人もいた。

過重な基地負担にノー 「基地撤去を」

岸田文雄首相に対して米軍基地撤去などを求める人たち

 コンベンションセンター入口には「沖縄を再び戦場にするな」「辺野古新基地 直ちに中止せよ」などと書いたプレカードや横断幕を手にした人たちが集結。本土復帰から50年が経った今も沖縄に過重な基地負担が背負わされているとして、「(復帰50年を祝う)記念式典は今すぐやめろ」「基地撤去」とシュプレヒコールを繰り返した。

 会場に向けてデモを行った団体もあった。「安保粉砕・沖縄基地撤去」などと書いた横断幕を掲げて付近の通りを行進した。

復帰で主権回復 「米軍のおかげで侵略されない」

警察に規制される右翼団体の街宣車

 会場から入口から250メートルほど離れた歓海門付近では、右翼団体の街宣車が警察の機動隊に制止さ、物々しい雰囲気が漂っていた。

 付近に街宣カーを停めてマイクで演説していた女性は「沖縄は日本に復帰をしたことで主権を回復した。この機会に、その意義を再確認しましょう」と街頭に呼び掛けた。県内にある米軍基地についても触れ、「米軍基地があることで他国から侵略されないというのが事実です」と述べ、日米同盟の意義を訴えた。

■関連リンク
【沖縄復帰50年式典】玉城知事「復帰の意義、国民全体で共有を」| HUB沖縄
【沖縄復帰50年式典】古酒仕次、舞踊、空手 伝統文化でレセプション彩る | HUB沖縄
【沖縄復帰50年式典】「意義を再認識」「岸田首相は帰れ」 会場外は賛否渦巻く | HUB沖縄
【沖縄復帰50年式典】玉城デニー県知事・式辞全文 | HUB沖縄
【沖縄復帰50年式典】岸田文雄首相・式辞全文 | HUB沖縄
【沖縄復帰50年式典】天皇陛下「おことば」全文 | HUB沖縄
【沖縄復帰50年式典】ラーム・エマニュエル米国駐日大使・来賓挨拶全文 | HUB沖縄
【沖縄復帰50年式典】対馬丸記念館 高良政勝代表理事・県民代表挨拶全文 | HUB沖縄

Print Friendly, PDF & Email

長嶺 真輝

投稿者記事一覧

ながみね・まき。沖縄拠点のスポーツライター、フリーランス記者。
2022年3月まで沖縄地元紙で10年間、新聞記者を経験。
Bリーグ琉球ゴールデンキングスや東京五輪を担当。金融や農林水産、市町村の地域話題も取材。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ