海外行けない今こそ チャンプルー文化で誘客「沖縄で世界旅」

 

 沖縄県と、観光振興などを行う沖縄県の外郭団体「沖縄観光コンベンションビューロー」の2者は、コロナ禍で海外旅行が気軽にできない中で、これまで海外旅行によく行っていた層に向けたプロモーション「沖縄で世界旅」の展開を始めている。沖縄にいながらにして「アメリカ」「ハワイ」「アジア」「琉球」の4文化を体験できるという触れ込みで、12月13日には特集サイト(https://www.okinawastory.jp/contents/world_travel/)が公開された。

「世界って、なんて広くて一つなんだ。この島で。」

 「世界って、なんて広くて一つなんだ。この島で。」がキャッチフレーズ。沖縄で体験できる「アメリカ」については、戦後アメリカ文化を色濃く受けた沖縄市のライブハウスや、宜野湾市のアメリカン家具店などを紹介している。

 また、「ハワイ」の青い海や青い空といった南国リゾート感やホスピタリティを沖縄との共通点として打ち出し、ハワイ発の高級ホテル「ハレクラニ沖縄」をはじめとしたリゾートホテルやハワイ料理店を紹介。「アジア」については、琉球王国時代にアジア各国と交易しながら独自の文化を育んでいった歴史も絡めながら、旧正月文化や食文化、音楽文化などを見せることで異国情緒を演出している。

 さらに、沖縄を敢えて「琉球」と表記し、かつての独立国だったことを印象付けながら、世界文化遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」や世界自然遺産「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」といった、沖縄にしかない唯一無二で世界規模の魅力を取り上げ、海外旅行ファンを引き込む。

 特集サイトで沖縄のことを学びながら、クイズに答えて沖縄食材やグッズが当たるキャンペーンも実施している。

Print Friendly, PDF & Email

長濱 良起

投稿者記事一覧

フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ