- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
万座毛 有料になった今だからこそ、もう一度その魅力を
未だ収まる気配の見えてこないコロナ禍のせいか、話題性もあまり大きくなかったのだが、恩納村にある県内屈指の観光スポット、国定公園にも指定されている「万座毛」が、正確には万座毛エリア施設が大幅にリニューアルされた… -
地価動向、弱気続く 新型コロナウイルスが影響
不動産市場DIレポートから抜粋 県不動産鑑定士協会(髙平光一会長)は1日、11月1日時点の不動産市場DI(景況感指数)レポートを発表した。5月1日時点と比較して地価が「上昇」「やや上昇」したと答えた企業… -
有効求人倍率、8カ月連続で全国最下位
沖縄労働局(福味恵局長)は1日、10月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0.02ポイント上昇の0.73倍だったと発表した。県内の有効求人倍率は12カ月ぶりに上昇したものの、8カ月連続で全国最下位となった。… -
県、GoToトラベルの除外求めず 玉城知事PCR検査は「陰性」
県は30日、観光刺激策GoToトラベル事業について、新型コロナの感染拡大を受けた対象地域からの除外を求めないと発表した。GoToイート事業については、テークアウトやデリバリーでの利用を基本とすることとした。謝… -
指導しない女子サッカー指導者の「居場所づくり」
週末の那覇市、新都心公園人工芝コート。「ナイスシュート!」「うわぁ、上手いなぁ」「何かそれ、インチキじゃないか!」 子どもから大人まで、声を弾ませながらサッカーの試合を楽しんでいる。トレーニングやコーチによる… -
日テレ系から先島番組まで網羅 OCN 全国の局連携で届くディープ番組
日本テレビ系列のローカル局が不在なのは沖縄県と佐賀県の2県のみ。しかし昨年から、県内の一部でもケーブルテレビ事業などを展開する沖縄ケーブルネットワーク(OCN)を介して、生放送の日テレ系情報・報道番組を視聴で… -
不妊治療 助成拡充で負担軽減なるか 国は保険適用拡大方針
日本産科婦人科学会は今年10月、国内で2018年に体外受精で生まれた子どもは、過去最多となる5万6979人に登ったと発表した。同年の厚生労働省による統計では、総出生数が91万8400人で、16人に1人が体外受精で生ま… -
密を避け楽しめる県内リゾート トレーラーハウスの「ウッドペッカー」
まもなく12月、再び感染症の拡大が懸念され、全国的に生活の制限がかかり始めた。春の緊急事態宣言から様々な我慢を強いられ、観光業や飲食業は大打撃、誰もが今まで通りに生活することすら難しく、フラストレーションがた… -
好調の沖縄不動産投資 貸付型クラファンから社会課題解決目指す
ソーシャルバンクZAIZEN株式会社(浦添市、松森敦代表)は沖縄県内では唯一となる貸付型(融資型)のクラウドファンディング・Pocket Fundingを展開している。「不動産を担保にしてお金を借り入れたい人」と「投… -
【速報】玉城知事、肺炎で1週間程度入院へ 再度PCR検査実施
県は27日、玉城デニー知事が26日夜から38度以上の発熱があり、医療機関を受診したところ細菌性肺炎のため約1週間の入院が必要と診断されたと発表した。 玉城知事は、26日に体調不良を訴えて公務を休んでい…