- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
県知事選出馬表明・砂川氏インタビュー「国に依存しない気概を」
9月20日、突如として自身のフェイスブックで来年の沖縄県知事選挙への立候補表明を行った元県保健医療部長の砂川靖氏。フェイスブックで砂川氏は、来年で復帰から50年という転換期を迎える沖縄には未だ解決されていない… -
沖縄東海岸の新たな観光拠点「あまわりパーク」が開館
世界遺産のひとつ勝連城跡に新たな観光テーマパークがオープンする。テーマパークの名前は、「世界遺産 勝連城跡あまわりパーク」。10月14日からは、その一部の「歴史文化施設」が開館する。コロナウイルスにともなう緊… -
「玉城知事のコロナ対応は失敗。現実を直視して」 赤嶺昇沖縄県議会議長インタビュー
「率直に言うと、玉城デニー知事のコロナ対応は失敗に他なりません」 そう厳しく批判するのは、沖縄県議会の赤嶺昇議長だ。もとは玉城デニー知事を支える与党会派「おきなわ」のメンバーであり、オール沖縄の中心のひとりでも… -
「体験の保障は子どもの権利」 部活動の派遣は課題が山積み
「沖縄県内のとある小学校のミニバスケットボールチームの話です。大会で勝ち上がって県外遠征試合に出場することになったのですが、キャプテンでエースの生徒が家計の事情で県外に行けないことが分かった。でもそれでは勝つの… -
新世代、世界のウチナーンチュ 7)ボリビア県系3世、NY在比嘉成美さん
南米・ボリビアでうちなー3世として生まれ、アイデンティティに迷いながらも自身の夢を追い続ける比嘉成美さん。活躍の場所を世界中にどんどん広げていくバイタリティー溢れる彼女を紹介したい。 行政や民間… -
西銘沖縄担当相が来県 就任後初
西銘恒三郎沖縄担当相が9日、就任後初めて沖縄を訪問し、玉城デニー知事や赤嶺昇県議会議長、経済界代表、市町村・圏域代表と相次いで懇談した。西銘氏に対し、玉城知事は「沖縄選出の議員として大臣に就任したことを、大変… -
「次を、止めよう」各分野有志が新型コロナ対策メッセージを発信
「ふたたびコロナを拡げないために」というメッセージを掲げ、沖縄県内の医療・経済・福祉・教育などの各分野の有志が構成する「新型コロナウイルス対策・タスクフォース沖縄」のメンバーが10月8日、那覇市内で記者会見を… -
域内30機関を連携、確実な医療提供 沖縄県北部のコロナ対策
新型コロナウイルス患者が適切な治療を受けられずに在宅で死亡するケースもある中、沖縄県北部地区では域内30カ所の医療機関が連携してのPCR検査実施や陽性者の当日受診、入院が必要な患者の即時入院などを実現している… -
首里城火災から2年を前にシンポジウム 現状と課題を議論
首里城消失から2年が経過する10月31日を前に、教育・研究面で首里城再興に貢献することを目的に立ち上げた「首里城再興学術ネットワーク」のシンポジウムが10月3日、沖縄県、県立芸術大学との共催でオンライン開催さ… -
戦後北谷ヒストリー① 劇的な変貌の裏側
地元の若者や世界各国からの観光客が集まる県内屈指の人気エリアとなった町「北谷」。 中でも美浜地区は、80年代の沿岸部海域埋め立てによって誕生した新しい街であり、現在もなお開発が進められている成長エリアで沖縄県…