カテゴリー:経済

-
2022年10月の入域観光客数を発表する県文化観光スポーツ部観光政策課の金城康司課長=25日、沖縄県庁
沖縄県は25日、2022年10月の入域観光客数が対前年同月比で約2.1倍、33万1700人増加の63万70…
-
地元の特産品を売り込む山口県下関市のPRブース=11月24日、宜野湾の沖縄コンベンションセンター展示棟
10回目の節目を迎えた国際食品商談会「沖縄大交易会2022」(同実行委員会主催)は11月24、25の両日、…
-
第1期の参加者
「島ぜんぶでうむさんラブ」は、ソーシャルビジネスのアイデアを形にして、事業プランの発表や実際の起業までをチャレンジ目標とする約3カ月間のプログラム「島ラブアカデミー」の参加者を募集している。締め…
-
那覇クルーズターミナルに停泊する巨大クルーズ
国土交通省は15日、「ダイヤモンド・プリセンス」で新型コロナウイルスの集団感染が起きた2020年3月以来停止していた国際クルーズの受け入れを再開すると発表した。10…
-
2022年11月の県内金融経済概況を説明する日本銀行那覇支店の飯島浩太支店長=11日、日本銀行那覇支店(那覇市)
日本銀行那覇支店(飯島浩太支店長)は11日、2022年11月の県内金融経済概況(主要指数9月)を…
-
中南米の日系・県系社会と沖縄がビジネスでつながる未来を目指して、世界各地のウチナーンチュ(沖縄人)ネットワークの活用を通した連携を考える「OKINAWA TO 沖縄 ビジネスシンポジウム―中南米日系社会連携ビ…
-
沖縄電力那覇支店
沖縄電力の本永浩之社長は1日、那覇市内で会見し、燃料価格の高騰などにより、今年度の決算見通しが単体で過去最悪の経常損失485億円となる見通しを示した上で、すべての電気料金について来年4月からの…
-
観光事業者の代表が集まる「沖縄ツーリズム産業団体協議会」
「観光客が戻っていても、観光業界の経営は戻ってきていない」
県内の観光産業に関連する団体で構成する「沖縄ツーリズム産業団体協議会」の意見交換会で、…
-
北陸昆布協会の谷和典副会長室(左から2人目)と沖縄県黒砂糖協同組合の西村憲代表理事(同3人目)ら=10月13日、富山県内(沖縄県黒砂糖協同組合プレスリリースより、以下同)
九州サッカーリーグの沖縄SV(エスファ…
-
東京商工リサーチ沖縄支店は1日までに、2021年度の県建設業完成工事高(年間10億円以上)のランキングを発表した。ランキング入りした企業数は216社、完成工事高は計5606億7200万円で、トップは37年連続…


特集記事
-
スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
-
永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
-
4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る
ページ下部へ移動
ホームへ戻る
Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.