カテゴリー:経済

-
沖縄労働局の西川昌登局長は28日、県庁で会見し、2022年9月の県内有効求人倍率(就業地別・季節調整値)が前月比0.03ポイント上昇の1.07倍となり、3カ月連続で1倍を超えたと発表した。同局は、県内の雇用情…
-
沖縄県は25日、2022年度上半期の入域観光客数が前年度同期と比べて2.2倍、163万3400人増加の299万7600人だったと発表した。新型コロナウイルスの影響を受ける前の19年度同期比では235万1000…
-
独自性の強い沖縄の特産品や、最先端の技術が一堂に介する「沖縄の産業まつり」が3年ぶりに通常開催で帰ってきた。
催しは今年で46回目。「チムドンドン 魅力がいっぱい 県産品」をテーマに21日、那覇市の奥…
-
新型コロナウイルス感染症で打撃を受けた沖縄観光の回復や、サービス提供のための人材育成・確保などをテーマに、沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)とOTSサービス経営研究所が沖縄観光人材育成シンポジウム「…
-
2022年10月の県内金融経済概況を説明する日本銀行那覇支店の飯島浩太支店長=14日、日本銀行那覇支店(那覇市)
日本銀行那覇支店(飯島浩太支店長)は14日、2022年10月の県内金融経済概況(主要指標は8月)…
-
泊魚市場(那覇市)の老朽化による移転に伴い、沖縄県が整備した糸満漁港内の新しい魚市場「イマイユ市場」が11日、開設され、初競りが行われた。この日の1本目となった重量49.6キロのメバチマグロは、通常では「キロ…
-
沖縄本島北部の中心都市・名護市の多目的型地域コミュニティ施設「coconova(ココノバ)」(名護市宮里)が、北部エリア初のインキュベーション施設として、起業支援や人的なつながりの創出などで存在感を発揮してい…
-
琉球大学農学部3年次でOrgaNect合同会社代表の島袋優さん(21)がこのほど、循環型社会実現に向けた体験型イベント「The Museum of Freewill&Future」の一環で東京都内にて…
-
沖縄県漁業協同組合連合会(県漁連、上原亀一会長)は10月7日午前、泊魚市場内(那覇市泊)では最後となる競りを行った。来週の11日からは、今年4月に糸満漁港内に完成した高度衛生管理機能を備えた新施設で競りを実施…
-
日本銀行那覇支店(飯島浩太支店長)は3日、2022年9月の県内企業短期経済観測調査(短観)で、県内企業の景気判断を示す業況判断指数(DI)は、「全産業」で前回調査(6月)から16ポイント改善し、プラス12だっ…


特集記事
-
再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
-
ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
-
沖縄県庁
沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る
ページ下部へ移動
ホームへ戻る
Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.