カテゴリー:経済

-
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)が8月29日、新型コロナウイルスによる沖縄経済への深刻な影響を踏まえて、国際クルーズ船の早期運行再開に向けた水際対策緩和を国に要請した。要請はOCVB下地芳郎会長に…
-
シンクタンクのりゅうぎん総合研究所はこのほど、調査レポート「住宅着工の動向と民間貸家の需要見通し(2022年7月推計)」を発表した。沖縄県全体で民間借家に住む人の世帯数は、2020年の26万8000世帯から、…
-
島嶼県ならではの輸送コストの高さのほか、担い手不足などの課題を抱える沖縄の農業。6月にJA沖縄中央会の代表理事専務に就任した嵩原義信氏(57)に、県内農家の現状や農業振興策、課題解決に向けた抜本的打開策を聞い…
-
創業支援やコワーキングスペース運営などを行う「Startup Lab Lagoon」(沖縄市)は8月1日、新たな拠点施設「Lagoon Airport」を那覇空港内にオープンさせた。沖縄市の「lagoon K…
-
コロナ禍に突入してもう2年半が過ぎた。「もうすぐコロナ禍が終わるはずだ」と希望を抱き続けては、どうにもならない現状にこりごりしている人も多いだろう。その間にも観光立県を標榜する沖縄の観光業は、試行錯誤と変化を…
-
日本銀行那覇支店(飯島浩太支店長)は5日、2022年8月の県内金融経済概況(主要指標は6月)を発表し、県内景況について「厳しい状況にあるが、持ち直している」との判断を維持した。個別項目別でも、前月から判断の変…
-
平時では、修学旅行や大型クルーズ船客などによる貸切バス需要が旺盛な沖縄。しかしコロナ禍に入り人流が激減してからは、それ以前と比べて県全体の貸切バスの年間収入額が約8割も減少した。第7波により県内外で感染症拡大…
-
国内のインターネット企業の経営者や投資家が集い、トークセッションやワークショップなど多数の企画が行われるイベント「IVS2022 NAHA」がこのほど、那覇市の那覇文化芸術劇場なはーとをメイン会場に開催された…
-
沖縄の地元シンクタンク「りゅうぎん総合研究所」が、沖縄県内における2022年のプロ野球春季キャンプの経済効果をまとめた。今年は2年ぶりに有観客となり、前年比83.7%増(198,100万円増)の434,700…
-
沖縄県は8月1日、沖縄県民を対象とした「2021年度沖縄観光に関する県民意識調査」の結果を発表した。観光産業に対する意識を問う項目では、未就業者が観光産業で「働きたい」「やや働きたい」割合は17.1%で、20…


特集記事
-
沖縄県庁
沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
-
試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
-
インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内
欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る
ページ下部へ移動
ホームへ戻る
Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.