カテゴリー:経済

-
観光事業者の代表が集まる「沖縄ツーリズム産業団体協議会」
「観光客が戻っていても、観光業界の経営は戻ってきていない」
県内の観光産業に関連する団体で構成する「沖縄ツーリズム産業団体協議会」の意見交換会で、…
-
北陸昆布協会の谷和典副会長室(左から2人目)と沖縄県黒砂糖協同組合の西村憲代表理事(同3人目)ら=10月13日、富山県内(沖縄県黒砂糖協同組合プレスリリースより、以下同)
九州サッカーリーグの沖縄SV(エスファ…
-
東京商工リサーチ沖縄支店は1日までに、2021年度の県建設業完成工事高(年間10億円以上)のランキングを発表した。ランキング入りした企業数は216社、完成工事高は計5606億7200万円で、トップは37年連続…
-
日本トランスオーシャン航空(JTA、野口望社長)は1日、那覇市泉崎の本社で会見し、2023年3月期の中間決算で、売上高は前年同期比2倍超の159億円だったと発表した。営業損失は前年度同期の51億円から9億円、…
-
メタバースの『バーチャル沖縄』内で開催するフェス「OKINAWA JAPAN VIRTUAL FES 2022」(通称・OKIVFES、オキブイフェス)が10月28日に開幕した。11月7日まで。遠く離れた場所…
-
スターラックスの初便で台北から到着した乗客たち
台湾の新興航空会社「スターラックス航空」が10月28日から、1日1往復の週7便で那覇―台北路線の運航を開始した。当初は2020年7月に運行予定だったが、コロナ禍の…
-
沖縄労働局の西川昌登局長は28日、県庁で会見し、2022年9月の県内有効求人倍率(就業地別・季節調整値)が前月比0.03ポイント上昇の1.07倍となり、3カ月連続で1倍を超えたと発表した。同局は、県内の雇用情…
-
沖縄県は25日、2022年度上半期の入域観光客数が前年度同期と比べて2.2倍、163万3400人増加の299万7600人だったと発表した。新型コロナウイルスの影響を受ける前の19年度同期比では235万1000…
-
独自性の強い沖縄の特産品や、最先端の技術が一堂に介する「沖縄の産業まつり」が3年ぶりに通常開催で帰ってきた。
催しは今年で46回目。「チムドンドン 魅力がいっぱい 県産品」をテーマに21日、那覇市の奥…
-
新型コロナウイルス感染症で打撃を受けた沖縄観光の回復や、サービス提供のための人材育成・確保などをテーマに、沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)とOTSサービス経営研究所が沖縄観光人材育成シンポジウム「…

PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 38
- »

特集記事
-
八千代エンジニヤリング株式会社(東京都)はこのほど、琉球大学工学部の神谷大介准教授と共同…
-
今年の正月に首里城で開かれた「新春の宴」にて
2022年は観光業界だけでなく、経済界も含め…
-
沖縄県と沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は1月4日、首都圏・阪神圏在住の現在…
ページ上部へ戻る
ページ下部へ移動
ホームへ戻る
Copyright © HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) All rights reserved.