00年代沖縄インディーズブーム再考(上)ヒューマンステージと共に

 

 「当時は高校生でオリジナル曲を演るバンドは少なかったんですよ。ほとんどはコピーバンドで、大学生になってからオリジナルを作る、みたいな流れでした。彼らも高2まではコピーバンドで、高3からオリジナルを作り始めました。それがあって、他の高校生バンドも刺激を受けて曲を作り始めた、というのはあると思います」

 ただ、モンパチのヒットをもってしても山田さんいわく「モンパチが売れたというだけで、まだ(全国的な)沖縄インディーズブームには至っていなかった」という。

 そこにもう一つ火付け役を担ったのが、全国のインディーズバンドなどを紹介するテレビ朝日系「BREAK OUT」(1996-2001)だった。「沖縄から出て東京で活動していた、INDIAN-Hi(現IN-HI)やEAST WOMANなどが出てきたりして、テレビに出るバンドが決して遠い存在ではないという感覚が生まれてきました。そうやって切磋琢磨していたバンドの中にモンパチが食い込んできて、真っ先に売れましたからね。東京に行かなくても、沖縄にいて活動できるというスタンスを作りました」

 モンパチの他にも当時をけん引していたバンド名が、山田さんの口からは次々と飛び出した。「地獄車とか、BREACHとか、ザ・フッカーズとか。Anger From BallもスカイメイツもSSDも。他にもたくさん。県外から(全国的に人気のあるバンド)ナンバーガールを呼んだイベントをしていた時も、対バンしていたモンパチやAnger From Ballは全く引けを取らなかったです。沖縄勢も堂々と、対等かもしくは対等以上にやれるようになっていました」

【関連記事】00年代沖縄インディーズブーム再考(下)ヒューマンステージと共に

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1 2

3


長濱 良起

投稿者記事一覧

フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ