沖縄⇔ウクライナ直接質疑 映像で現地「祈りや金銭支援を」

 

「ウクライナ侵攻は、ブダペスト覚書に違反」

 冒頭ではウクライナの成り立ちや実情についてコバルチュークさんからの説明もあった。ウクライナは長い歴史の中で領土争いが絶えず繰り広げられており、独裁者の下での生活が長い中でも、キリスト教の影響を受けながら人々が文化を形成していった経緯が紹介された。このような歴史から、さまざまな民族が共に暮らす多民族国家でもある。

 ヨーロッパの中でもクリスチャンの割合が非常に高いウクライナでは、信仰が強い支えになっているという。「弟が戦場の前線にいます。神様が弟の命も、家族も、ウクライナの人々全員が救われるようにと私も祈りをささげています」と語った。

 また、ソ連時代の名残で、かつては世界第3位の核保有国だったウクライナが、アメリカ、イギリス、ロシアからの安全保障を条件に核を放棄した「ブダペスト覚書」に触れながら「ロシアによる2014年のクリミア併合や、今回のウクライナ侵攻は、ブダペスト覚書に違反している」と批判した。

NPO代表田中氏「これを許せば次はアジアの可能性」

 コバルチュークさんの通訳も務めた夫の比嘉啓勝さんは、自身がウクライナを訪れた際、一般の人でも自宅に地下シェルターを持っていることに驚いたという。「寒い国なので備蓄倉庫として利用していることや、ソ連時代の核戦争への備えからシェルターがあるのは一般的とのことです。沖縄戦の防空壕のように地下に隠れています」

 2018年からウクライナでの支援活動を行うNPO法人「JADE-緊急開発支援機構」理事長の田中洋人さんも登壇した。

 ロシアがウクライナに侵攻したことについて「これを許せば次はアジアで起きる可能性が高い」と述べ、中国が台湾に侵攻する「台湾有事」について言及。「ウクライナの人々は陸続きのポーランドなどに避難していますが、台湾からの避難民は海を渡るしかないので沖縄に逃げると僕は考えます。大量の難民が船で渡ってくることを想定すると、支援が難しく大変なことになります。だからこそ、一人ひとりが声を上げて、戦争をしない、戦争をさせない、ということが大事です」と警鐘を鳴らした。

次ページ:
1

2


長濱 良起

投稿者記事一覧

フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ