- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【③金武町新開地】 アメリカ世 名残探訪 After1945
https://youtu.be/HCtlkngEpRQ 沖縄戦終結から日本復帰までの米軍統治下の沖縄「アメリカ世」。この歴史が今に影響を残した場所や物などを巡る企画です。 第3回は金武町の新開地です。キャ… -
FEC、国際通りに配信スタジオ 芸人活躍新時代 一般利用も
今年旗揚げ28年目を迎える有限会社FECオフィス(那覇市、山城智二代表)が今月、自社と隣接するスペースで、動画配信・録音専用スタジオの「国際通りバサナイスタジオ」を開設した。コロナ禍で観客を集めての公演が厳し… -
出生率全国一の金武町 子育て施策に自信あり
日本の市町村で一番子だくさんとされる町が、沖縄にある。金武町だ。厚生労働省が2020年に発表した資料によると、2013年から17年の合計特殊出生率(1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の平均)が2.47だっ… -
野外サウナ×リゾートホテル オフ期の魅力、鍵は「冷水プール」
沖縄にも、それなりに寒い冬はある。県内のリゾートホテルではこれまで、冬の屋外プールに人が入って泳ぐことを想定していなかったが、画期的な利用方法が編み出された。それは「サウナ後の冷水」だ。 カヌチャリゾートを運… -
②タコライス無料の「みらいチケット」善意のリレーで4つのゴール!
https://youtu.be/KfyfICWE_OQ 2回目となる今回は、ロケで金武町へ!タコライスが無料になる「みらいチケット」。誰かが子どもたちの代わりにチケットを買っておくと、子どもたちがそのチケ… -
孔子廟に土地無償提供は「違憲」 最高裁判決で那覇市が敗訴
儒教の祖・孔子をまつる「孔子廟」について、那覇市が敷地の使用料を免除し無償提供することは憲法がうたう「政教分離の原則」に反するのか―。こうした論点が争われた住民訴訟の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長… -
【②辺野古社交街】 アメリカ世 名残探訪 After1945
https://youtu.be/-BLWIJfzz0Y 沖縄戦終結から日本復帰までの米軍統治下の沖縄「アメリカ世」。この歴史が今に影響を残した場所や物などを巡る企画です。 第2回は名護市の辺野古社… -
「政令市」って何?那覇市議会での提唱から
2月9日に開会した那覇市議会2月定例会の一般質問1日目(2月18日)で、上里直司市議(会派・なは立志会)が「本市の求心力を力強く昇華させるためにも、中核市から政令市への移行を提起する」としました。政令市とは何… -
「発展」ではなく「持続可能」な社会を 次期沖縄振興計画にツッコむ
沖縄県が今後10年の振興の方向性や基本施策を明示するものとして、「持続可能な沖縄の発展」と「誰一人取り残さない社会」を掲げる新たな沖縄振興計画の骨子案。1月に発表され、2月28日までパブリックコメントを募集し… -
緊急事態宣言、28日までで解除へ 県が発表
県は22日、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため県が独自に発出している緊急事態宣言について、予定通り28日で終了する見込みと発表した。改めて27日に対策本部会議を開催して討議するが、県は「現状では、延長…