- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
和漢薬膳師芸人・さーきーの医食同源!④知ってほしい「血」の話
はいたい!沖縄で芸人をしています!スズカーサーキットのさーきーです! 前回は薬膳の世界で体を支える大事な3要素とされる「気・血・水」から、生命を維持し活動させるエネルギー「気」のお話をしました! 今回… -
下地島宇宙港を促進へ PDエアロスペース、増資で資金調達
宮古島市にある下地島空港を宇宙港として活用し、一般客を対象にした有人宇宙旅行の実施を目指すPDエアロスペース(愛知県、緒川修治社長)は22日、浦添市内で会見し、新たに増資で約3億9000万円の資金を調達したと… -
SNSマーケ、フォロワー数重視はもう古い?鍵はコアファン層(株)AIENKIEN
各企業がこぞってマスメディア広告からWEB広告へシフトする中、SNS戦略の重要度はますます高まっている。企業は公式アカウントで自社商品やサービスをPRするキャンペーンを打ち出すなど顧客の獲得に必死だ。 … -
黒糖の在庫問題で窮状訴え 県黒砂糖工業会
県黒砂糖工業会(会長・西村憲波照間製糖社長)は22日、那覇市内で会見し、サトウキビの増産や新型コロナの影響などで黒糖在庫が増えたとして、県内8製糖工場の窮状を訴えた。会見では「来期以降の操業は厳しい」との意見… -
「安全安心な島実現に全力」 沖縄戦全戦没者追悼式
地上戦に巻き込まれた住民ら20万人余が犠牲となった悲惨な沖縄戦から76年目の「慰霊の日」となる23日、最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園で沖縄全戦没者追悼式(主催・県、県議会)が行われた。新型コロ… -
慰霊の日に糸満生まれのラッパーKZ「ケンカを避けるHIPHOP文化」
2009年1月のことだった。糸満市小波蔵の工事現場で男性作業員が重機を使って掘削中、地中に埋まっていた不発弾が爆発、男性は一命をとりとめたものの、左半身の一部を失うなどの重傷を負った。戦後、64年が経っていた… -
【戦後76年 慰霊の日】「舞台と一緒に生きる」演劇で伝える沖縄戦
「演劇を見ることは、その空間にいることで“舞台と一緒に生きてもらえる”んです。その経験から受け取ってもらえるものはとてもたくさんあると思います」と演劇表現の独自性について語るのは、演劇やフェスティバルの舞台企画… -
【戦後76年 慰霊の日】問われ続ける表現のあり方 映画のなかの沖縄戦②
戦後76年目の「慰霊の日」。沖縄戦という出来事とその記憶の継承が困難になる中、沖縄戦を知る/考えるための1つのきっかけとして映画作品に注目し、NPO法人「シネマラボ突貫小僧」代表で『沖縄まぼろし映画館』著者(… -
政治を志す若い世代が考えていること(2) 那覇市議選・20代候補予定者インタビュー
7月4日告示、11日投開票の那覇市議会議員選挙(定数40議席)への立候補を予定している20代の若者4人(HUB沖縄取材時、6月19日時点)。今回は取り組みたい那覇市政の課題、そして若年層の政治への関心について… -
政治を志す若い世代が考えていること(1) 那覇市議選・20代候補予定者インタビュー
7月4日告示、11日投開票の那覇市議会議員選挙(定数40議席)には20代の若き立候補予定者が4人並ぶ(HUB沖縄取材時、6月19日時点)。 那覇市選挙管理委員会による前回市議選(2017年実施)の記録…