和漢薬膳師芸人・さーきーの医食同源!④知ってほしい「血」の話
- 2021/6/26
- 食・観光
はいたい!沖縄で芸人をしています!スズカーサーキットのさーきーです!
前回は薬膳の世界で体を支える大事な3要素とされる「気・血・水」から、生命を維持し活動させるエネルギー「気」のお話をしました!
今回は「気・血・水」の中から体に栄養や潤いを与える「血(けつ)」を紹介していきますよ〜!
血が不足したり滞ったりするとこんな症状に!?不眠やイライラ、ありませんか?実は、沖縄には血を健康に保つ最強料理があるのです!和漢薬膳師の私が、分かりやすく解説していきます!
体内に栄養を与える「血」
まずは「血」と言われてぱっと思い浮かんだのは、私たちの体のなかに流れている「血液」だと思います。
たしかに、西洋医学で血は血液のことを指しますが、薬膳のベースである東洋医学での「血」は血液を指すほか、全身に栄養や潤いを与えてくれたり、血が正常に循環しているかなどの要素も含まれます。
そう言ったことから、西洋医学の「血液」より広い意味を持っているのが東洋医学の「血(けつ)」となります。
「血」は、体を駆け巡る生命エネルギー「気」の作用によって働き、「血」は常に「気」と共に体中を巡っています。気は、体調維持や発育に欠かせない活力のようなものです。※「気」の内容は第3回を読んでみてね!
例えると「気と血と水は仲良し三人組だけど実際は気と血がめっちゃ親友」みたいな感じです。気と血が女子だったら多分水を残して二人でカラオケとか行ってます(笑) 気と血は密接に関わり合っているので、気の巡りが悪くなれば当然血も悪くなります。
なので、ストレスや運動不足から起こる「気滞」の状態になると自ずと「血」の巡りも悪くなる、というわけです。
「気滞」⇒生命エネルギーである「気」がうまく体に巡らず滞っている状態。イライラしやすい、怒りっぽい、のどに何かつかえた感じがする、などの症状になる。周りに常にイライラしている人がいたら気が滞ってるかも!?そんな人には「お〜い!気がうまく巡ってなくなーい!?」と言ってやりましょう(笑)
血が体から不足した状態を「血虚(けっきょ)」血が滞っている状態を「瘀血(おけつ)」といいます。では、血が不足したり、滞ったりするとどのような症状になるのでしょうか。
血が不足する「血虚」
血が不足すると、さまざまな症状が現れます。
女性は月に一度月経によって血が出ていくので、どうしても体に血が足りない「血虚」の状態になりがちです。血虚になると体が冷えやすく、視力の減退、不眠、イライラ、めまいなどの症状があらわれます。※体のどの部分に血が足りないかで症状が変わるよ!
血は体に栄養や潤いを与えてくれるので、その大事な血が不足する状態は避けたいですよね。
血も気と同じく、食べる物で補充することができます。血を補充するのにオススメな食材は、造血作用のある赤身肉や青魚、豚肉、うずらの卵、ブロッコリー、にんじんなどの根菜です。逆に、血虚の人は冷えの症状を伴うことが多いので、体を冷やす働きのある、きゅうり、なすなどの野菜、南国のフルーツの摂りすぎに気をつけましょう。
ここで豆知識
沖縄の代表的な野菜、ゴーヤーは体の熱を冷ます性質があり、夏バテの解消にオススメな食材ですが、体を冷ます働きがあるので冷えの症状を伴いやすい血虚の人が控えたい食材でもあります。
だからと言って大好きなゴーヤーが食べられないっていうのはしんどいですよね!私も「うちなーのソウルフード『ゴーヤーチャンプルー』を食べるな!」と言われたら多分そいつの胸ぐらを掴みます(笑)
でも大丈夫!ゴーヤーが大好きなみなさん、ご安心ください!ゴーヤーと一緒に、体を温める性質をもつ「生姜」や、同じく体を温める「にんにく」などを一緒に摂れば体を冷やしすぎることもなくなります!
それぞれの食べ物の性質はインターネットで検索するとすぐ出てくるよ!食べ物の性質を知ってバランスよく食事をとりましょう。
血の巡りが悪くなる「瘀血(おけつ)」
「瘀血(おけつ)」は血液の巡りが滞って、体の各所に栄養を与える機能が低下した状態をいいます。代表的な症状としては、頭痛、肩こりや神経痛、月経痛などがあります。(生理痛が重い人はもしかすると瘀血かも!)
血が滞る原因として挙げられるのがストレスや栄養不足、不規則な生活や無理なダイエットなどです。滞っている血を動かすには生活習慣を見直したり、適度な運動や体を冷やさないことも大切ですが、口にする食べ物で血を動かしていくのも大切です。
瘀血の状態を改善してくれる食材は、血の巡りをよくする黒キクラゲなどのきのこ、ゆず、玄米、マグロやイワシなどの青魚、玉ねぎ、にんにく、生姜、らっきょう、にら、キャベツ、ブロッコリー、ネギなどです。
逆に、バターやケーキ、塩辛いものは瘀血の状態をより悪くしてしまうこともあるので摂りすぎに注意!
血が不足する「血虚」、血の巡りが悪くなる「瘀血」を紹介しました。血に異常があると体にさまざまな影響が現れます。特に女性は血が不足しやすいので日々の食事で血を健康に保ちたいところですよね!
では、血の健康状態を維持したり、正常にしてくれる食事とはなんでしょう。
血を養い、流れを良くするイカスミ汁
沖縄の食堂などでよく見かけるイカスミ汁。イカと豚肉を鰹出汁で煮込み、さらにイカスミでコクを出す琉球料理です。イカスミ汁の歴史は古く、琉球王朝の時代に体を健康にする「クスイムン(薬になる食べ物)」と呼ばれ重宝されてきました。
イカには血を養う効果があり、イカスミには血行促進の効果があります。イカは便秘も改善してくれるのでそこも嬉しい効果ですよね。
イカだけではなく、イカスミ汁に入っている「豚肉」にも血を補う効果があります。イカと豚肉で血を養い、イカスミで血の流れをよくする。まさに、血にとって最強の沖縄料理といえるでしょう!
ここで豆知識
「クスイムン(薬になるもの)」として愛されてきたイカスミ汁。イカスミ汁は肩こり、頭痛、腎臓、肝臓に良いとされ、出産直後の女性が最初に食べる滋養強壮料理としても重宝されています。ちなみに、イカスミを食べる文化はポルトガルの宣教師から日本に伝わったとか!なんか意外!
さぁ!今日は体を支える大事な3要素「気・血・水」から、体に潤いを与えたり栄養を与えてくれる「血」のお話をしました!
「血」は男性にももちろん大事な要素なのですが、特に女性の体調不良は血に関わる部分が多いのかなぁと思います。生理痛がひどい、冷えなどで困っているそこのあなた!もしかしたら血に異常が出ているかも!?
血に効果が期待できる食事をとって「血虚」「瘀血」を改善していこ〜!
次回は「気・血・水」の中から「水」のお話をしていくよ!お楽しみ〜!