女優・柴田千紘の沖縄めぐり 国際通りの新スポット・セルフ写真館「genigraph」

 

 旅を愛する女優・柴田千紘さんに、沖縄リピーターの立場で見た沖縄を素直な視点で描いてもらう紀行日記。今回は柴田さんが国際通りにできたセルフ写真館でセルフ撮影を体験。充実した器材を使って、撮影を楽しんだようです。


 こんにちは!柴田千紘です。

 今回は国際通りに新しくできたセルフ写真館「genigraph」をご紹介します。セルフ撮影スタジオってどんな流れで利用するんだろう?どこまでセルフなんだろう?
 とりあえず体験しに行ってみました。

 牧志駅の方から国際通りをまっすぐ進んでドキンホーテの先の右手側のビル3階、エレベーターが開くと今までそこで撮影された写真でしょうか?オシャレなモノクロ写真が並んでいます。
 そこがとても静かだったので、前情報がほぼゼロだった私は「あぁ!もしかして受付から退出まで完全にセルフということなのかな?」と思いながらドアを開けましたが、若い女性と男性が迎えてくれました。

 そしてセットの説明をしていただいて私は基本的な10分間撮り放題に全データ添付のオプションで早速体験。この基本プランは白黒ですが白黒写真がまたおしゃれでいい!
 海外でプリクラがわりに証明写真の機械がクラブとかに置いてあってノリで撮ってしまうのも白黒でかっこいいんだよなーってのを思い出した。そんな時には必要なさそうだけど、たまに芸能の仕事もさせてもらってる者としてはセルフ写真館、スタジオ、と聞いてやっぱり「宣材写真安く撮れていいなぁ」とまず思って、女優ミラーと全身鏡があるメイクルームで整えてから撮影へ…。

メイクルーム

 とはいっても私は残念ながらなんの衣装も持ってきてなかったから今回はちゃんとした宣材写真(役者やアーティストが自分の宣伝材料、プロフィールとして使う写真のこと)を撮れないけれど。
 撮影ブースに入るとグレーの背景とカメラや照明、撮影に使えそうなグッズ達が用意されていた。シャッターのリモコンを渡してもらって、ここから10分のタイマーをつけてセルフ撮影スタート。

照明も完備の撮影グッズ

 宣材はもちろん、家族、友達や彼氏彼女との記念写真や遊びでも、自分の写りを見ながら好きなだけシャッターを切れるのはとってもいいと思う。時間内であれば気にいる写真が撮れるまで、飽きるまで、いくらでもリモコンを押せる。

 そしてこの写真のように、バックに好きな背景や文字を映し出すことも出来る。これで記念日の日にちやメッセージや名前なんかを映しながら撮ったらそれだけで映え!

 しょーもない私服で試してただけの私でもなんだかいい写真になった。そしてセルフ写真館と聞いた時から気になっていたのはヌードを撮りたい人にとっては、無人のスタジオに行って一人きりのプライベートで好きに撮れるのはめちゃくちゃいいだろうな、というところ。
 私の周りにもセルフヌードを撮って送りつけてくる友達がわりといるんだけど、それはカメラを持ってて撮れる場所がある人たちの特権だったから、セルフのスタジオなら最適だろうと思った。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ