- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
週末の飲食店はすでに「コロナ前の人出」 営業制限解除から1ヶ月
新型コロナウイルス感染拡大防止のための沖縄県独自の時短営業・休業の規制が全面解除されて1ヶ月が経った。県内感染者数が0人や1桁台で推移していることもあり、飲食店が立ち並ぶ街場には、“コロナ前”ではないかと思っ… -
沖縄の有効求人倍率、20カ月連続で全国最下位
沖縄労働局は30日、10月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月と同水準の0.80倍(全国平均1.15倍)となったと発表した。1.0倍を下回るのは18カ月連続、全国最下位は20カ月連続だった。県内の完全失業率(… -
ニッキーのToday’s Lesson!⑨なぜバーベキューは「BBQ」?
沖縄とアメリカの両方にルーツを持つ「島ハーフ芸人」ニッキーが、日英バイリンガルの強みを活かして「沖縄で効果的に使える、沖縄にいるから使いたい英語」を紹介していくコーナー。 今回のテーマは「バーベキュー… -
沖縄県立学校の部活動、条件緩和 合宿や遠征可能に
沖縄県教育委員会は11月25日、県立学校の部活動での新型コロナウイルス対策についての方針を変更し、各県立学校長へと通知した。県内外への合宿・遠征が「感染症対策を十分に講じること」を条件に認められた。また、これ… -
和漢薬膳師芸人・さーきーの医食同源!⑦「冬を乗り切る色」とは!
はいたい!沖縄で芸人をしています!スズカーサーキットさーきーです!前回は薬膳を作る上で大切な考え方「五行説」についてお話しました! 今回はこれから本格的に寒くなる季節、冬を健康的に過ごす薬膳のお話をし… -
「音楽の楽しみを一緒に探す」 コロナ禍の学生を応援するコンサート
新型コロナウイルスの影響でコンテストの中止や練習の制限が続き、吹奏楽部の学生たちはモチベーションを保つのが難しい不安な環境の中で音楽を続けている。そんな学生たちを元気づけることを目的にしたコンサートが沖縄市民… -
沖縄で断トツに多い「レプトスピラ症」宮古地域で初確認
沖縄県はこのほど、宮古地域でことし10月に初めて感染症「レプトスピラ症」が発生したと発表した。確認されたのは2例で、いずれも宮古島市で農業を営む60代男性と80代男性。うち60代男性の方はネズミに噛まれたか裸… -
那覇最古の居酒屋「民芸酒場 おもろ」が確かに“実在”するうちに 女優・柴田千紘の沖縄めぐり
旅を愛する女優・柴田千紘さんに、沖縄リピーターの立場で見た沖縄を素直な視点で描いてもらう紀行日記。今回は柴田さん行きつけの知る人ぞ知る居酒屋の話。沖縄の芸能にも縁が深く、歴史もあるこのお店で飲むお酒はどんな味… -
沖縄でできたワインのパイン!完成の秘訣は「人口的な冬」
名護パイナップルワイナリー(沖縄県名護市)で作られている、パインワインの数々。赤でも白でもない、果実由来の美しい黄金色が目を惹く。本来、醸造は寒冷地域が適しており沖縄では不向きだったが、冷却技術の進化によって… -
南城市に無料バス登場!那覇空港直結や観光スポット周遊
沖縄県の那覇空港と南城市内を結ぶ「南城―空港シャトルバス」、南城市内を周遊する「南城市内周遊バス」が10月22日から無料で運行されている。乗車に際する予約は不要で、2月20日まで実施される。 沖縄バス…