- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
現職4選か市政刷新か 石垣市長選、今月27日投開票
名護市、南城市の市長選を終え、「選挙イヤー」を迎えた沖縄の次の舞台は2月20日告示、27日投開票の石垣市長選に移った。自民、公明が推薦し4期目を目指す現職の中山義隆氏(54)と、市政野党や市民団体が支援する市… -
琉球大学はアイスホッケー強豪校!南国沖縄で熱を帯びる冬競技
2月4日に2022年北京冬季オリンピック・パラリンピックが開幕し、注目を集めるウィンタースポーツ。観測史上で雪が2回しか降ったことがない沖縄でもアイスホッケーに熱を燃やす選手たちがいる。沖縄県内唯一の大学チー… -
沖縄で進む軍事拠点化 「台湾有事」を回避するために
1.南西諸島での対中国作戦計画 南西諸島を対中国戦の戦場にする作戦計画が明らかになりました。12月24日、琉球新報と沖縄タイムスが共同通信の配信記事を一面トップで報じています。米海兵隊が提唱して… -
宮古島市と多良間村の「まん延防止」先行解除へ 沖縄県
沖縄県は3日、「まん延防止等重点措置」について、宮古島市と多良間村を7日から先行解除すると発表した。同日、新型コロナへの対応を議論する対策本部会議で決定した。これに伴い、両市村の飲食店に対して行われている営業… -
琉球の偉人は苦しい時代をどう乗り越えた? 蔡温と羽地朝秀に学ぶ
名護市街の玄関口には、樹齢300年とも言われる巨木「ひんぷんガジュマル」がそびえたつ。国の天然記念物として指定を受ける名護市のシンボルだ。 このガジュマルがなぜ「ひんぷん(沖縄の屋敷前に建つ目隠し)」と呼ばれ… -
石原慎太郎氏死去 沖縄にとってその意味は
衆参両院議員を務め環境庁長官や運輸大臣などを歴任し、東京都知事に転身した石原慎太郎氏が死去した(享年89)。石原氏と言えば、都知事時代の2012年、尖閣諸島を東京都で保有するため地権者から買い取ることを呼び掛… -
Jリーグを100倍楽しく!「妄想沖縄サッカーキャンプ」
こんにちは!スポーツ大好きピン芸人・ぎぼっくすです! 例年多くのチームが新シーズン開幕とスタメン獲得に向けて厳しいトレーニングに励む沖縄サッカーキャンプ。今年はコロナウイルスの影響で3チームがキャンプを中止と… -
「沖縄署騒動」とネット言論 問題点を冷静に振り返ってみる
先月27日深夜から28日未明にかけ、沖縄署の前におよそ300人の若者が集まり、石や生卵、ロケット花火などを警察署に投げ込む騒ぎが発生した。 これは27日未明に17歳の高校生が警察官と「接触」し… -
新しい“沖縄の表現”を探求する「ナナイロノート」 鍵はローカル&ストイック
スモーキーなボーカルの一声に軽やかでリズミカルなギターのカッティングが続き、裏拍で刻むバスドラムがグルーブを作り出すスマートな楽曲の導入。長回しのカメラがワンテイクで捉えた画面。 YouTubeで不意に流れて… -
ニッキーのToday’s Lesson!⑭花見 together!
沖縄とアメリカの両方にルーツを持つ「島ハーフ芸人」ニッキーが、日英バイリンガルの強みを活かして「沖縄で効果的に使える、沖縄にいるから使いたい英語」を紹介していくコーナー。今回のテーマは「さくら」です!…