- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
沖縄県「まん延防止措置」延長要請せず
沖縄県の玉城デニー知事は16日、県庁で会見を開き、新型コロナウイルス感染防止対策として20日を期限に適用されている「まん延防止等重点措置」について、政府に延長を要望しないと発表した。県内で、飲食店への時短要請… -
平均年齢75歳!沖縄の「嘉手納シニアヒップホップクルー」参上
沖縄本島中部の人口約1万3000人の嘉手納町で、サングラスにド派手なアクセサリーを身にまとい、ノリノリでポーズを決めるのは平均年齢75歳の「嘉手納シニアヒップホップクルー」だ。オンラインで練習を積み重ねて撮影… -
病院事業局長再任に“待った” 医療現場「根強い不信感ある」
沖縄県公務員医師会と沖縄県立病院の6病院長は14日、沖縄県病院事業局の我那覇仁局長が留任することについて、人事方針を改めることを、県秘書課を通じて玉城デニー県知事に要請した。昨年7月に起きた、県立中部病院(う… -
首里城瓦のウクレレ、どんな音?県産木材にこだわる工房が製作
読谷村にあるウクレレショップ「Pua melia(プアメリア)」を営む大城欣哉(よしちか)さんが、首里城火災の破損瓦を材料として埋め込んだウクレレを制作・販売している。沖縄県が呼びかける「首里城破損瓦利活用ア… -
「沖縄の負の側面をエンタメに」 映画『ミラクルシティコザ』監督インタビュー
沖縄市コザでハードロックが鳴り響いていた1970年代をテーマにした映画『ミラクルシティコザ』が県内各地の映画館で公開されている。元ミュージシャンの祖父に体を乗っ取られた主人公の青年の魂が、時空を超えて祖父が活… -
OIST10周年で巡回写真展 科学画像で研究紹介
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は、昨年11月に設立10周年を迎えたことを機に、記念事業として県内各地で「Images of Science サイエンスの写真展」の巡回展を2月14日から開始している。研究機… -
驚愕426kg!巨大山芋作り絶対王者山田さんが芋から学んだ事
沖縄県内中の「巨大山芋」を作る猛者たちが日頃の集大成をぶつけ競い合う「全沖縄やまいもスーブ大会」で、425.8kgもの山芋を作った絶対王者がいる。うるま市在住の山田正さん。過去17大会中、優勝14回、… -
「まん延防止」解除に賛成する意見多数 沖縄の経済・医療界
沖縄県は13日、経済界から意見を聞く「経済対策関係団体会議」と、医療従事者で構成する専門家会議を相次いで開催し、20日が期限となっている「まん延防止等重点措置」について意見を聞いた。経済界からは、同措置を延長… -
竹富町長ら6人を官製談合防止法違反で逮捕
沖縄県警捜査二課は、2020年に竹富町が発注した「竹富海底送水管更新工事」に関する入札情報を事前に業者側に漏えいしたとして西大舛高旬町長と受注業者ら合わせて6人を官製談合防止法違反などの容疑で13日に逮捕した… -
島の言葉と文化描く『与那国を通して世界をつなぐ展』開催
与那国島をテーマにしたインスタレーション作品を展示する『与那国を通して世界をつなぐ展』が2月11日から与那国町の「DIDI与那国交流館」で、同18日から南城市の「南城美術館」で開催される。イタリア出身の映像作…