都市対抗野球沖縄県予選③ タイ・ブレークで歓喜のサヨナラ勝ち

 
サヨナラ勝ち越しホームイン


 毎年開催されている社会人野球の象徴、都市対抗野球大会。例年、沖縄県の第1次予選は2チームのみが権利を得るが、九州の社会人チームが減って1枠が空いたことにより、3年に1度だけ沖縄県に第3代表権が与えられている。

 既に2枠が決まった2日後の24日、ANA BALL PARK浦添で沖縄第3代表出場権をかけて、シンバネットワークアーマンズベースボールクラブ(以下シンバ)とビッグ開発ベースボールクラブ(以下ビッグ開発)が対戦、タイ・ブレークの末、5−4でビッグ開発がサヨナラ勝ちし、九州大会出場の最後のチケットを手に入れた。シンバは決勝でエナジックに0−3で負け、第2代表決定戦も1−2で敗戦、この日、3度目の挑戦も勝ちきれず、目の前だった代表権獲得チャンスを逃した。

ビッグ開発先発の屋良睦投手

ボークでリズム狂わされたか

 試合は2回、シンバは住本将基捕手の本塁打で先制、3回には銘苅圭介選手の中適時打で1点を追加した。ところが、4回、先発の又吉亮文投手が1死1、2塁にしたところでボークを獲られ、そこからリズムが狂わされてしまったのか同点に追いつかれた。その後両チーム共に攻めあぐね、9回終了時点で2−2の同点。大会のルールにより、10回からは「タイ・ブレーク制」が適用され、無死1、2塁から始められた。

ボークについて審判から説明を受ける

 10回表、シンバの攻撃は、1死で菅野裕志選手が左中間に適時打を放ち2点を追加。そこでビッグ開発はルーキー榎本陽吾投手を投入。期待に応え、二者連続三振で後続を断った。

シンバはタイブレイクで2点勝ち越し
Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ