かつて琉球の人々が通った「長虹堤」を歩いてみる

 
ガーブ川に架かる「十貫瀬橋」

様々な逸話が残る十貫瀬

 十貫瀬と呼ばれた由来はこうだ。

 昔、一人の男が長虹堤を渡る途中この小島の麓で休憩をし、岩の上に十貫(お金)を置き忘れてしまった。数年後に再び立ち寄ってみると、なんとその十貫は誰に拾われることもなく、そっくりそのまま置かれたていたという。その不思議な話から人々がこの小島を十貫瀬と呼ぶようになった。

 また、この十貫瀬には7つのお墓が並んでおり、七つ墓とも呼ばれる。そのお墓にまつわる幽霊話もある。

「七つ墓」

 その昔、十貫瀬近くのとあるお店に、一人の女が毎日飴を一つだけ買いに来た。しかし朝になると、女が払ったお金はウチカビに変わってしまう。気になった店主が女の後をつけて行くと、女はお墓の中へ消えるように入って行った。びっくりした店主が墓の中を覗くと、すでにこの女は亡くなっており、赤ん坊が抱きかかえられるように飴を舐めていた。気の毒に思った店主が赤ん坊を引き取り連れて帰ったところ、それ以降女は現れなくなったという。

 十貫瀬の後ろにはガーブ川が流れており、川に架かる橋には十貫瀬橋という名前が付いている。欄干もカッコ良く、古銭の模様が施されている。

 普段何気なく通っていた道が、王朝時代に築かれた海中道路だったとは驚きではないだろうか?
 徒歩で訪れた際には、王朝時代の人々の歩みを感じて欲しい。

次ページ:
1 2

3


関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ