かつて琉球の人々が通った「長虹堤」を歩いてみる

 
この道筋がかつての「長虹堤」だ

僅かに残る跡を探し歩く

 崇元寺通りから安里川に架かる崇元寺橋を渡ると、交差点の向かい側に路面店が並ぶ細い道が現れる。この道がかつての長虹堤の一部で、真っ直ぐ沖映通りに突き当たったあとゆいレールの美栄橋駅までは、長虹堤当時のままの道筋なのだ。

 この通りは別名「十貫瀬通り」とも呼ばれ、復帰前まではすごく賑わった社交街だったようだ。現在でも僅かにその頃の雰囲気を残す建物を見かけるが、当時の様子は窺い知れない。また、長虹堤の両端からちょうど真ん中あたりには、美栄橋という石橋があり、「美しく栄える」という名前の通り長虹堤を美しく構成する上で最も重要な橋の一つであった。

 現在の美栄橋、および美栄橋駅はこの美栄橋に由来するもので、駅下の広場には美栄橋を改修したことを示す王朝時代の石碑が建っている。広場内には、長虹堤の名残をはっきりと見て取れるスポットがある。
 石碑の建つ広場と、隣接する道路との間には明らかに不自然な段差が生じており、古い長虹堤跡と新しく埋め立てられた土地の境目がはっきりと現れているのだ。段差の高い方の道路が、かつては長虹堤だったのである。

ゆいレール美栄橋前の広場。左側の道路と右側の広場には明らかな段差がある

 さらに、美栄橋駅の後ろには、こんもりとした小山が潜んでいる。この小山はもともと海に浮かぶ小島であった。島の浅瀬を中継する形で、効率よく長虹堤が造られたという分かりやすい名残だ。これが十貫岩、十貫瀬と呼ばれていたことから十貫瀬通りになったという。
 その付近にいくつか同じような小山が存在するのも同じ理由である。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1

2

3

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ