和漢薬膳師芸人・さーきーの医食同源!⑤美容の重大要素とは!

 

水に異常がでると美容にデメリット!?

 「水(すい)」は皮膚や関節、臓器などに潤いや栄養を与えます。そのため、水が不足していたり、水が多過ぎてしまうと体が乾燥したりむくみなどの症状が出てしまいます。

 体の中の水が不足した状態を「津液虚(しんえききょ)」、水の代謝が悪く体の中の余分な水が滞っている状態を「水毒(すいどく)」と言います。お酒やタバコ、辛いものや脂っこいものは体の中の水を消耗する性質を持っているので、日頃から水を消耗する食べ物や飲み物を摂っていると「津液虚」になりやすくなります。

 水が不足した状態の津液虚、実は美容の大敵すぎる症状が現れるんです

 津液虚の主な症状としては肌の乾燥、かゆみ、髪のパサつき、口や唇の乾き、便秘などが挙げられます。

 津液虚におすすめな食材は豆腐、豚肉、鶏肉、すっぽん、れんこん、ピーマン、トマト、梨、レモン、緑茶など。逆に津液虚の状態の人が控えたい食材としては、香辛料、薬味野菜、冷たいものが挙げられます。

(写真ACより)

 津液虚だけではなく「水毒」も美容の大敵なんです!

 まず、水毒とは体の水のはけが悪く体内に余分な水が溜まっている状態を指します。正常に流れていかなかった水が皮膚の下に留まるとむくみの原因になります。水毒の主な症状としては汗を多くかく、体が重い、むくみ、舌に白い苔がつくなどの症状が挙げられます。

 水毒におすすめの食材としては玄米、小豆、海藻、きのこ、かぼちゃ、じゃがいもなどが挙げられます。逆に水毒の状態の人が控えたい食材としては、ベーコン、いくらなどの魚卵、味の濃いもの、炭酸飲料、冷たい飲み物が挙げられます。

 さぁ、水が正常ではない「津液虚」と「水毒」についてお話ししましたが、いかがでしたか?もうね、最悪すぎませんか?!いつでも「綺麗でいたい!」と言う方にはすげぇ迷惑な症状ですよね。

 津液虚や水毒になってしまう主な原因としては、ストレスや過労、睡眠不足、食生活の乱れ、気候の変動などが挙げられます。

 最近体が重かったり、むくみがひどいと言うあなた!ストレス、溜まってない!?暴飲暴食してない!?ちゃんと寝れてる!?

 運動をしてストレスを発散したり、水毒や津液虚に効果的な食事を摂って水の異常を予防していきましょう!

むくみや抜け毛に!クーブイリチー

 昆布を使った沖縄料理といえばやっぱりこれ!クーブイリチー!食卓で普通に出てきますよね〜!沖縄では馴染みの深い昆布、実は水の味方なんです!

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:
1

2

3

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ