社会起業の15組ビジネスプラン発表 4月15日に「島ラブ祭」

 
昨年の島ラブ祭の様子(よしもとラフ&ピース提供)

 沖縄県内でソーシャルビジネスの実現に取り組む個人や団体が、自らのビジネスプランを発表する「島ラブ祭 ソーシャルビジネスコンテスト Powered by Yunus Social Business」が、4月15日(土)15時から、那覇市の琉球新報ホールで開催される。入場無料で、チケットの事前申し込みが専用サイトより必要。高校生から社会人まで幅広く集結した参加者15組は、犬猫保護、子どもの居場所、健康促進など、ありとあらゆる社会課題をビジネスの視点で解決に導こうと努力を重ねており、そのプランを初めて公開する。

■関連リンク
沖縄をソーシャルビジネスの島に 世界に類を見ない目標へ加速 | HUB沖縄

3カ月間の成果やいかに

昨年の島ラブ祭の様子(よしもとラフ&ピース提供)

 ソーシャルビジネスとは、貧困、教育、環境などの社会問題の解決を第一の目的にしたビジネスモデルのことで、利潤を追求する従来型の企業とは異なる行動軸を持つ。

 「島ラブ祭」は昨年に引き続き2回目の開催となる。同イベントは、4月15、16の両日に開催される「島ぜんぶでおーきな祭 – 第15回沖縄国際映画祭」の一環で、株式会社よしもとラフ&ピース(那覇市)と株式会社うむさんラボ(うるま市)が主体となって取り組んでいる。参加者らは1月から約3カ月間、メンター(伴走役)や他の参加者からの助言を受けるなどして切磋琢磨しながら、ビジネスプランと課題解決の在り方を練ってきた。

 同事業では中長期的な目標として、沖縄県がソーシャルビジネスアイランドの先進地となることを掲げており、「真の意味で “イチャリバチョーデー” の世界を築きたい」としている。

Print Friendly, PDF & Email

長濱 良起

投稿者記事一覧

フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  2. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…
  3. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  4.  サッカー元ブラジル代表で、2002~2006年に日本代表監督を務めたジーコ氏が監修するサ…
  5.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…

特集記事

  1. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
  2. 共に稽古に励む池田竜晟(右)と喜友名諒=5月24日、那覇市の佐久本空手アカデミー(長嶺真輝撮影) …
  3. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ