「振興策を積極的に推進」 松野官房長官が沖縄訪問

 
会見で発言する松野博一官房長官=2日、沖縄市役所

 松野博一官房長官が沖縄県を訪問し、2日は浦添市や沖縄市などで視察を行ったほか、沖縄市では桑江朝千夫市長と面談した。松野長官は面談後に会見し、沖縄振興特別措置法の改正案が成立したことを踏まえ「沖縄振興が新たなスタートを切ることになる。さらなる発展と強い沖縄経済の実現に向け、沖縄振興策を総合的、積極的に推進していく」と述べた。

 同日、松野長官が視察したのは3月27日に8車線に拡幅された国道58号線(浦添市城間~那覇市安謝)、沖縄本島の東海岸にある泡瀬地区埋立事業、米軍キャンプ瑞慶覧の一部で返還が予定されているロウアー・プラザ地区。国道58号線の視察には浦添市の松本哲治市長が、泡瀬地区などには沖縄市の桑江市長が同行したという。

沖縄市の桑江朝千夫市長(右から3人目)と面談する松野博一官房長官(左から4人目)。桑江市長からは地域振興の要望も出された=2日、沖縄市役所

 58号線の拡幅について、松野長官は「米国からの一部返還により実現した。こうした目に見える成果を一つ一つ着実に積み上げていくことが重要と考えている」と意義を強調した。ロウアー・プラザ地区に関しては、「大型商業施設や病院にも隣接するという好立地にあり、有効な跡地利用の潜在的な可能性を感じることができた。当該土地の利用が早期に実現できるよう、事務方に指示した」と語った。

「辺野古移設、着実に進める」

 一方、県と対立が続く米軍普天間飛行場の辺野古移設については「世界で最も危険といわれる普天間飛行場が固定化され、危険なまま置き去りにされることは、絶対に避けなければならない」とした上で、移設工事を着実に進める方針を改めて示した。

 また、「日米同盟の抑止力を維持しながら、沖縄の皆さんの心に寄り添い、基地負担軽減に引き続き取り組んでいく」と強調した。

(記事・写真 宮古毎日新聞)

☆関連記事 国道58号が8車線に 浦添市内、渋滞緩和に期待 

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

おすすめ記事

  1. ファイナルに向けて意気込みを語るキングスの(左から)岸本隆一、桶谷大HC、今村佳太=25日、那覇空…
  2.  サッカーJ3のFC琉球は18日、練習拠点としている八重瀬町スポーツ観光交流施設でファン向…
  3. 試合終了後、ポーズを決めながらファンに笑顔を向けるキングスの渡邉飛勇=4月30日、沖縄アリーナ©B…
  4.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
  5. ドライブを仕掛けるキングスの岸本隆一=4月29日、沖縄アリーナ©Basketball News 2…

特集記事

  1. スェーデンリーグで優勝を飾り、金メダルを噛む上江洲光志(左から2人目)ら「ソーダハム」のメンバー=…
  2. 永山大誠代表兼ヘッドコーチ(中央)ら陸上チーム「SUMMIT」のメンバー=4月、南風原町の黄金森公…
  3.  4月28日に那覇文化芸術劇場なはーとで行われた琉球ドラゴンプロレスリング「RYUKYU …
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ