オリオン工場がCO2の36%削減へ 沖電の再生可能エネ電力で

 
沖縄電力の成底勇人専務(左)とオリオンビールの樽岡誠生産本部長(オリオンビール提供)

 オリオンビール株式会社は2月22日、循環型産業と低炭素社会の実現に向けて、二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロとする沖縄電力の法人向け電気料金メニュー「うちな~CO2フリーメニュー」を契約したと発表した。これにより、オリオンビール名護工場は、2019年と比較して年間約4600トン、全排出量の約36%を削減する見込みとしている。

 発電の際に、石油や石炭、天然ガスといった化石燃料ではなくクリーンエネルギーを使用した電力を企業が契約・使用することで、契約企業が生産活動などで排出するCO2量を全体として相殺し、実質的に削減することができる。「CO2排出量ゼロ」の環境価値分を料金に上乗せする。料金については個別に協議する。

 クリーンエネルギーには、太陽光や風力、木質バイオマス(枝、葉、樹皮などの残材)など沖縄県産の資源を活用する。メニュー適用によって削減できる年間約3500トンのCO2は、約40万本の杉の木が1年間に吸収できる量と同等とされており、本来それに必要な面積は沖縄電力によると「沖縄セルラースタジアム那覇の約30個分」だという。

 同メニューを契約した企業のメリットとして、地球温暖化対策推進法でのCO2削減目標の達成や、環境に優しい企業としてのイメージ戦略などにつなげることができる。

 オリオンビールはこれまでにも、ビールの製造過程で出る麦芽粕などの廃棄物を100%資源化するなど、環境に配慮した取り組みを進めてきた。同社は「『人を、場を、世界を、笑顔に』の願いのもと、低炭素化社会・循環型社会の実現に努めていく」としている。

Print Friendly, PDF & Email

長濱 良起

投稿者記事一覧

フリーランス記者。
元琉球新報記者。教育行政、市町村行政、基地問題の現場などを取材する。
琉球大学マスコミ学コース卒業後、県内各企業のスポンサードで世界30カ国を約2年かけて巡る。
2018年、北京・中央民族大学に語学留学。
1986年、沖縄県浦添市出身。著書に「沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!」(編集工房東洋企画)

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1.  サッカーJ3のFC琉球が、第2次金鍾成(キン・ジョンソン)監督体制下の初陣を白星で飾った…
  2. 今季から琉球ゴールデンキングスに加入したアレックス・カーク(左から2人目)やヴィック・ローら=16…
  3.  FC琉球の監督が、また代わった。  サッカーJ3で20チーム中18位に沈む琉球は1…
  4. 戦前に首里城正殿前に設置されていたバスケットボールゴールを再現した首里高校の生徒ら=8月27日、那…
  5.  8月12日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール市民交流室は熱気が渦巻いていた。ステー…
宮古毎日新聞

特集記事

  1. 再びFC琉球の指揮を執ることになり、トレーニング中に選手たちに指示を送る金鍾成監督=19日、東風平…
  2. ヴィック・ロー(中央)の入団会見で記念撮影に応じる琉球ゴールデンキングスの(左から)安永淳一GM、…
  3. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ