- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
4か月ぶりに上方修正 日銀那覇支店、11月県内景況
日本銀行那覇支店(桑原康二支店長)は11日、11月の県内金融経済概況を発表した。足もとの県内景気について、これまでの「新型コロナウイルス感染症の影響により、厳しい状況が続いている」との判断に「一部に回復の動き… -
なぜ沖縄は貧しいのか(1) 子どもの貧困概況 〜経年変化と保護者
「貧困」が社会的な問題と認識されて久しい。とりわけ沖縄県は「子どもの貧困実態調査」(2015年実施)で、子どもの貧困率が29.9%という結果が出ており、全国(13.9%)の約2倍という深刻な状況が数値で現れた。以降、… -
オンライン開催を一元化「amply」観光にも一役 金城代表に聞く
新型コロナウイルスの影響で、各種イベント・セミナーのオンライン開催が進んでいる。 その一方で、「開催したいけど人手やノウハウが無い」「参加者の管理や決済をどうしたら良いのかが分からない」など、今なお模索しなが… -
平和構築にリーダーシップを 玉城知事、バイデン氏に期待表明
米大統領選挙で民主党候補のバイデン前副大統領が勝利宣言したことを受け9日、玉城デニー知事は県庁での記者会見で「『分断から融和へ』というバイデン氏の発言にもあるように、新型コロナウイルスによる経済の大停滞や社会… -
琉球王朝で最も悲劇を味わった王 尚寧王の生涯
今月15日まで浦添市美術館で「尚寧王展」が開かれている。 没後400年にあわせて開かれるこの展示、琉球王朝歴代で最も悲劇を味わった王の人生を知ることができるものとなっている。 「浦添ようどれ」… -
モータースポーツ途上の地・沖縄出身次世代スター、F4制覇確実に!
「沖縄からこれ程までに活躍するレーサーが出て来るとは…」。関係者やモータースポーツファンが舌を巻く活躍を見せているのが、沖縄市出身の平良響選手(トヨタ)である。10月から11月にかけて開催中のフォーミュラマシ… -
ボリビアで「ミス・オキナワ」選出大会、元ミス熱田さん「オキナワ村知ってほしい」
沖縄県の観光振興を目的に国内外で観光親善使節として活動する「ミス沖縄」が存在する中、南米のボリビアには「ミス・オキナワ」がいると話題になっている。選出大会の開催地は、サンタクルス州にある沖縄移住地「コロニア・… -
県高校ロボット競技大会 30チームが熱戦
第27回県高校ロボット競技大会(主催・県工業教育研究会ほか)が6日、沖縄市の美来工科高校体育館で行われ、県内の工業系6校の計30チームがロボット相撲、アイディアロボットデモストレーションの2競技で競い合った。… -
正念場の沖縄国際貨物ハブ 県のテコ入れが急務
「このままでは、沖縄の貨物ハブに未来はない」 全日本空輸(ANA)の幹部は明言した。ANAがコロナ禍で不採算事業の整理に躍起となる中、「ハブ化構想」は岐路を迎えている。 2009年にA… -
食の国際商談会「沖縄大交易会」、今年はオンライン開催へ
国内最大級の「食」をテーマとする国際商談会「沖縄大交易会」は、第8回目となる今回、11月9日から来年2月26日までの4カ月間、オンライン開催される。実行委員会の小禄邦男委員長や玉城義昭事務総長が6日、那覇市で…