ボリビアで「ミス・オキナワ」選出大会、元ミス熱田さん「オキナワ村知ってほしい」

 

 沖縄県の観光振興を目的に国内外で観光親善使節として活動する「ミス沖縄」が存在する中、南米のボリビアには「ミス・オキナワ」がいると話題になっている。選出大会の開催地は、サンタクルス州にある沖縄移住地「コロニア・オキナワ」、通称オキナワ村。ボリビア政府から正式な行政区として認められ、沖縄以外でオキナワの名称を持つ唯一の行政区でサンタクルス州と沖縄県は姉妹都市にあたる。村の人口およそ1万2千人のうち、県系人はわずか8%の中で、過去に2人の県系人が栄冠に輝いた。

栄冠に輝いた2人の県系人

新垣さん(左)、熱田さん(右)

 県系人として初のミス・オキナワとなったのは、新垣聖子さん(当時23歳、2014年)。中城村からボリビアに移民した父とボリビア人の母を持つ2世。オキナワ村で議員として働く母から大会への参加を促され、出場を決めた。沖縄にルーツを持つオキナワ村在住者らは、初の県系人ミスの誕生に喜び、「聖子がミスになった。初めてのミスだ」と瞬く間に村内で広まり、その話で持ちきりだった。

 聖子さんの2年後は、ミス・オキナワに選ばれたのは、熱田仁奈さん(当時21歳、2016年)。父方の祖父は南城市(旧大里村)、母方の祖父は伊江村出身の3世。青年女子のリーダー的存在で、2015年に沖縄県のジュニアスタディーツアー事業に参加した経験もある。幅広い交流関係をもち、ミスコンでは応援団が会場を盛り上げた。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ