- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
宮古島のコロナ感染、3日間で100人超
1月後半に入り、宮古島市で新型コロナウイルス感染症が爆発的に拡大している。28日時点で、直近1週間の新規感染者数(人口10万人当たり)は公表日ベースで258.12人、感染と確定した日ベースでは236.16人と… -
1分1万の破格値動画制作 取り込むのはファスト化したSNS広告新市場
企業広告動画など、一般的には何十万円もかかるのが相場の動画制作市場で、クオリティを担保しつつ「基本料金1分1万円」という超破格値で展開するクリエイターがいる。OKASHI製作所(宜野座村)の大城崇代表。安価で… -
心と体の健康に ノルディックウォーキング 今帰仁村の取り組み
約25年前、スキー選手の夏場の体力トレーニングを参考に北欧で考案され世界に紹介された「ノルディックウォーキング」。2本のポールを歩行のサポートにして使う。手を振って歩く自然な動作に少しポールで地面を突く意識を… -
【①港川外人住宅街】 アメリカ世 名残探訪 After1945
https://www.youtube.com/watch?v=NHflwxE8LR8&feature=youtu.be 沖縄戦終結から日本復帰までの米軍統治下の沖縄「アメリカ世」。この歴史が今に影… -
20年入域観光客、復帰後最大の落ち幅に
県文化観光スポーツ部(渡久地一浩部長)は26日、2020年の入域観光客数は前年比63.2%(642万7300人)減の373万6600人だったと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、沖縄国際海洋博… -
宮古島でこんなにワイン飲めるの? 独自の“ナチュール文化”事情
宮古島には「自然派ワイン」を豊富に扱ういくつかの店舗がコミュニティを作って独特の“ワイン文化”を築いており、実は全国的にも密かに注目されている。 自然派ワインはフランス語で「ヴァン・ナチュール」。ここ… -
守れ超ローカルの味たち 糸満に集う「島豆腐フェスタ」企画者・金城さん
沖縄料理には欠かせない食材・島豆腐の魅力を再発信しようと、2月28日に糸満市の糸満市場いとま~るで「島豆腐フェスタ」の開催に向けて尽力する男性がいる。会社員の金城直弥さん(35)=豊見城市=だ。金城さんは、消… -
連載小説・宮城亜茶子の生活と意見 第二回
グスク・トリオが揃った翌週の水曜日、玉城さんの「はいはいはい」が引き金となって、亜茶子の溜まりに溜まったストレスは爆発した。 「玉城さん、人の話は最後まで聞いてください! その二つの耳は飾りなんですか… -
常設展へ行こう 学芸員が語る魅力〜沖縄県立博物館・美術館 美術工芸編(2)
博物館や美術館の学芸員に常設展の見所や魅力を語ってもらう「常設展へ行こう」。 今回話を聞いたのは、沖縄県立博物館・美術館で美術工芸の分野の担当学芸員をしている篠原あかねさん。琉球王国時代の衣服の特徴か… -
J2のFC琉球2021始動 3年目の樋口靖洋監督の覚悟
2021年1月20日、J2に所属する沖縄のプロサッカーチームFC琉球が始動した。真っ青に広がる空と、ぽかぽか陽気、そして選手たちの笑い声。このピッチ上だけをみると、沖縄県独自の緊急事態宣言が出ていることを忘れ…