- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
屋内釣り堀!待ち受ける錦鯉!糸満市・釣り堀南山 地元発掘チャキ姐Vlog ③
https://youtu.be/VcgQEQ4CaXE 音楽ユニット・リュウキュウノツカイのチャキが 沖縄中の“ワンランク上のディープスポット”を巡る 「地元発掘チャキ姐Vlog」 今回はファミリーフィ… -
県緊急事態宣言、28日まで延長
玉城デニー知事は4日、県庁で会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため県独自に発出していた緊急事態宣言を28日まで延長すると発表した。飲食店などに午後8時までの営業を求める時短要請も、同日まで継続する… -
沖縄発の映画配給会社 アジア各都市巻き込み“文化の中継貿易”
本格的に映画配給事業に参入した会社としては沖縄県内で初めてとなる「株式会社ムーリンプロダクション」(那覇市)。設立者であり監督・プロデューサーでもある黄インイク(コウ・インイク/黃胤毓)さんは台湾出身で、映画… -
浦添市長選WEB公開討論会詳報(下)JCI浦添主催
2月7日投開票の浦添市長選に先立ち、浦添青年会議所は1月27日、立候補予定者(告示前当時)のウェブ公開討論会を同市内で収録、公開した。討論会の一部詳報を2回に分けて掲載する。 市長選には届け出順に、自… -
浦添市長選WEB公開討論会詳報(上)JCI浦添主催
2月7日投開票の浦添市長選に先立ち、浦添青年会議所は1月27日、立候補予定者(告示前当時)のウェブ公開討論会を同市内で収録、公開した。討論会の一部詳報を2回に分けて掲載する。 市長選には届け出順に、自… -
連載小説・宮城亜茶子の生活と意見 第三回
働き方改革が始まる前から、亜茶子は十六時五十分に退社することに決めている。二十代の頃は必要のない資料整理や掃除をして時間を潰したものだが、もはやそのような勤労意欲はなく、「お疲れ様でした~」と流れるように言っ… -
常設展へ行こう 学芸員が魅力を語る〜県立博物館・美術館 人類学編(2)
博物館や美術館の学芸員に常設展の見所や魅力を語ってもらう「常設展へ行こう」。前回に続き、県立博物館・美術館の人類学を担当する澤浦亮平さんに港川人のことを中心に話してもらった。 骨から分かる太古の暮らし … -
貧困問題考える「Rich Heart プロジェクト沖縄」設立 大城五月さん
「貧困の真っ只中で困っている人たちの支えになりたい」「あなたのせいじゃない。ひとりじゃないと伝えたい」ー。沖縄市胡屋で居宅介護支援や高齢者らの病院付き添いサービス事業を行っている「合同会社hareruya」代… -
浦添市長選が告示 軍港移設、玉城知事の対応焦点
日米合意で米軍那覇港湾施設(那覇軍港、56ヘクタール)の移設先となっている浦添市で31日午前、市長選が告示された。投開票は2月7日。届け出順に、自公推薦で3期目を目指す現職の松本哲治氏(53)と、共産や社民な… -
「100万人都市圏の形成」目指す 新振興計画骨子案
県振興推進委員会は29日、新たな沖縄振興計画の骨子案を決定した。県土の方向性として、「地域の個性や特長を生かした力強い地域圏を形成するとともに、圏域間の連携を強化し県土の均衡ある発展を図る」とした上で、人口が…