- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
管理体制、財源確保も大きな課題 首里城復興基本計画で懇談会
首里城の復興基本計画について議論する県の「有識者懇談会」の会合が2月8日に那覇市内で開かれた。懇談会はこれまでに2回開催されており、第3回となる今回が最後の会合となる。 県が示している復興にむけての方針を踏ま… -
連載小説・宮城亜茶子の生活と意見 第四回
花柄のマイバッグをGMW号の前カゴに入れて、アパートまでの道のりをひた走る。三分もしないうちに、レジデンス久茂地が見えてくる。就職と同時に移り住んだ1K・三万八千円の物件は、築三十年を過ぎて所々ガタがきている… -
沖縄初のシングルモルトウイスキーの魅力
昨年12月31日、ヘリオス酒造株式会社より沖縄県内初のシングルモルトウイスキー「許田カスクストレングス2020」が発売され、発売数日で国内販売分約800本が完売となった。販売開始からすぐに完売してしまったため… -
クイズ芸人・寿パンチの挑戦状 ①A&Wの名前の由来とは!?
どーも、よろしくお願い申し上げます。私は、寿パンチと申します!あなたのハートに寿パーーンチ!! …まずは、自己紹介という事なんですが、私は沖縄でおそらく1番、早押しクイズが得意な芸人だと思います。何と… -
チョコ「OCA」県内展開 ベトナムカカオ産業へ適正還元の恩返し
2月14日はバレンタインデー。華やぐ一日の影で、チョコレートの原料となるカカオ栽培は、重労働にも関わらず卸値を安く叩かれ、持続的な農家運営が難しい現状がある。 「農家へ利益を残し、地元の産業を活気づけ… -
首里の聖域から出土120点余 県立埋蔵文化財センターで企画展
首里城公園「京の内(きょうのうち)」と呼ばれるエリアは琉球王国時代、さまざまな祭祀が行われた聖域で、中国や東南アジアとの交易でもたらされた陶磁器などが保管された倉庫もあった。県立埋蔵文化財センター(西… -
~社会貢献の入り口に~高校生の「卒業記念献血」
コロナ禍は医療を支える献血の現場にも多大な影響を及ぼしている。九州・沖縄8県では、移動採血車(バス)の行く先の約12%を占める高校や大学などでの献血が、去年4~11月の間で270台分中止となったことで… -
沖縄プロ野球・琉球ブルーオーシャンズ 2年目のキャンプイン
気温22度、真っ青に澄み渡った空の下、2019年に発足、昨年から始動している沖縄のプロ野球チーム「琉球ブルーオーシャンズ」が8日、八重瀬町の東風平野球場でキャンプインした。 チームとして、選手としてN… -
21年度の県当初予算、過去最大の規模に
県は8日、前年度比5.3%増の総額7912億円となる2021年度一般会計予算案と、192億円を盛り込んだ2020年度の第15次一般会計補正予算案を決定した。同予算案、補正予算案は、16日に開会見込みの県議会(… -
軍港問題で足並み揃わず、知名度不足も 浦添市長選・敗れた伊礼氏
「私の力が及ばなかった。結果はしっかりと受け止めるが、終わりではない」 2月7日に投開票された浦添市長選で、現職の松本哲治氏当確の一報を受けた新人の伊礼悠記氏はまぶたを強く閉じて天井を仰ぎ、敗戦の弁を述…