沖縄初のシングルモルトウイスキーの魅力

 

 昨年12月31日、ヘリオス酒造株式会社より沖縄県内初のシングルモルトウイスキー「許田カスクストレングス2020」が発売され、発売数日で国内販売分約800本が完売となった。販売開始からすぐに完売してしまったため、海外輸出分から50本を国内販売用に分けてもらう形で、ネットで販売を再開したものの、こちらも再開直後からまたたく間に売れ、SNSでの告知が完了したときにはすでに50本すべて完売していたという。

 そしてこのウイスキー、1本1万1000円(税込)と、決して安くないため「新商品が出たから試しに」という買い方ではなさそうだ。聞けば購入者は一般のウイスキー好き(全国)をはじめ、卸売業者、東京で豊富なウイスキーの品ぞろえを誇るBAR等だという。

 販売直後から全国的に引き合いに出される許田カスクストレングス2020、一体どんな魅力があるのか。同社の広報担当者に聞いた。

県内初のシングルモルトウイスキー

許田カスクストレングス2020

 沖縄県名護市にあるヘリオス酒造株式会社は、1961年の創業当初から「地のものを使った酒づくりをしたい」という思いのもと、サトウキビを使用した蒸留酒ラムづくりからスタートした酒造メーカーだ。

 ヘリオス酒造は現在6種類の酒類製造免許を取得しており、ラムの熟成を樽で行っていたことから、自然な流れでウイスキーの製造を開始した。いくつかのウイスキーを販売しているが、シングルモルトウイスキーの販売は「許田カスクストレングス2020」が初となる。

 「シングルモルトウイスキー」とは、モルトウイスキー(大麦麦芽のみを使用したウイスキー)の中でも単一蒸留所の原酒で作られたウイスキーのこと。複数の蒸溜所でつくられた酒をブレンドする「ブレンデッドモルト」に比べ、地域の気候風土や使用する水、熟成させる樽、貯蔵期間、造り手のこだわりなど蒸溜所の個性を存分に味わうことができるのが特徴。

Print Friendly, PDF & Email
次ページ:

1

2 3

関連記事

おすすめ記事

  1. 試合後の挨拶で声を詰まらせる琉球コラソンの東江正作監督=2月23日、那覇市の沖縄県立武道館(長嶺真…
  2.  公立大学法人名桜大学(名護市、砂川昌範学長)と、沖縄本島北部の新テーマパーク事業…
  3. 屋那覇島 2015年著者撮影  34歳の中国人女性が「私が買った」とSNSにアップしてから、…
  4. 沖縄本島北部の伊是名村に属する無人島・屋那覇島。周囲は浅瀬で、エメラルドグリーンの海が広がっている…
  5. 座間味島付近の上空で目撃された白い球体=2022年4月28日午前(山本拓海さん提供)  偵察…

特集記事

  1. 練習中も大会本番と変わらない気迫で形を打つ喜友名諒=2022年11月撮影  東京五輪で初採用…
  2. 下地島空港  今年1月、在沖米海兵隊が人道支援・災害救援を目的とした訓練のため宮古島市にある…
  3. OTS台北事務所の與那覇正雄所長=1月9日、台北市内  昨年6月に訪日観光客(インバウンド)…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ