- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
未婚率全国一の沖縄 婚活専門家「結婚はできます」“明るい婚活のススメ”
出生率が1975年の調査以来常に全国首位をキープしている沖縄県。当然、結婚している人の割合も高いだろうと思われそうだが、50歳までに一度も結婚をしたことのない「50歳時未婚率」は2015年の調査で女性は全国5… -
SDGs認知・取組、電通沖縄と琉大が調査
株式会社電通沖縄(那覇市)はこのほど、琉球大学観光産業科学部・国際地域創造学部の観光経済・統計ゼミと連携して実施した「SDGs認知・取組調査」の結果を公表した。県内の学生と企業が対象で、昨年11、12… -
ライブ配信で芽生える「絆」とは!17LIVEトップライバーYUIさん
みなさんハイタイ!沖縄音楽とポップスを融合した新たな沖縄音楽を発信する「リュウキュウノツカイ」のチャキです。私がお届けするこの記事では、沖縄の未来を切り開く、かっこいい女性を紹介していきます! … -
《公園》の下で「うちがわ」に向き合う〜石川竜一写真展「いのちのうちがわ」レビュー
沖縄を拠点として活動している写真家・石川竜一さんの個展が東京都渋谷区の「ギャラリーSAI」で開催されている。この展覧会では、石川さんが登山家の服部文祥さんとともに全国各地の山に入り、自然の中で調達でき… -
1~3月県内景気「後退」 海邦総研調査
経営コンサルティングや調査業務を行う株式会社海邦総研(那覇市)は7日、1~3月期の県内景気動向調査の結果を発表し「県内景気は後退している」とした。企業に対して業績や景況などを尋ねた回答比で「上昇」から「下降」… -
県全域で時短要請 不要不急の外出自粛も
玉城デニー知事は10日、県庁で会見し、沖縄本島9市を新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の対象区域にすると発表した。また、これまで本島中南部20市町村で飲食店等に行ってきた午後9時までの時短要請を県全… -
「まん延防止措置」沖縄にも適用へ 県が方針転換
玉城デニー知事は9日の定例会見で、新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」を国に要請する方針を固めたことを明らかにした。対象地域は沖縄本島の9市となる見込みで、期間は12日から5月5日。 県との調… -
「シン・ニホン」安宅氏が示す「未来への方程式」OISTフォーラム
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は、日本が科学技術分野で世界をリードしていく道筋などを議論するオンラインイベント「OIST FORUM 2021」を開催した。「科学技術立国・日本をリブートせよ」とのテーマで… -
再発防止策の強化を 首里城火災で報告書
2020年10月31日未明に発生して首里城正殿などを全焼させた火災について、このほど第三者委員会の報告書が取りまとめられた。報告書では、火災の原因について「電気トラブルが出火原因であることは否定で… -
ペリー提督とジョン万次郎が遭遇した空手家 沖縄空手の世界⑨
ペリー提督とジョン万次郎といえば、一般的にも知られている歴史上の著名な人物です。ペリー提督(1794-1858)による幕末の黒船来襲は、開国を経て明治維新のきっかけとなるなど日本の歴史に大きく関わりました。彼…