- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「沖縄・奄美」世界遺産登録へ
国際自然保護連合(IUCN)は10日、「奄美大島、徳之島、沖縄本島北部及び西表島」について、世界自然遺産への登録を「適当」と勧告した。生物多様性について普遍的な価値が認められたもので、7月に開催される第44回… -
気迫再び 元キングス山城吉超 バスケスクール始動
プロバスケbjリーグ時代の2007年から7年間、琉球ゴールデンキングスのメンバーとして会場を沸かせた山城吉超(やましろ よしき)さん。189cmの体で2m余る相手チームの外国人選手とゴール下でボールを… -
排水浄化設備を新開発 養豚場の有害物質除去 OIST研究
養豚が盛んな沖縄。県の資料によると、2018年2月時点での養豚農家の数は257戸で全国5位だ。しかし同時に頭を悩ませるのが養豚場からの排水による環境破壊。これを解決するために沖縄科学技術大学院大学(OIST)… -
玉城知事BBQツイート 認識の甘さは否定できない
玉城デニー知事が連休中の5月5日に自身のツイッターで親族とバーベキューをしたことを投稿したところ、批判が相次ぐ事態となった。この問題をめぐっては、HUB沖縄でもすでにお伝えしたとおりである(「まん延防止」再延長 知事… -
「ゴーヤー」と「黒糖」の季節到来!
県農林水産物販売促進協議会(会長・普天間朝重JAおきなわ理事長)は、「ゴーヤーの日」の8日、那覇市のJA会館でセレモニーを行い、ゴーヤーの季節到来を宣言するとともに、さらなる消費拡大を目指し、県内外にPRした… -
「まん延防止措置」に石垣市を追加 大規模施設に時短要請
政府が「まん延防止等重点措置」の実施期間を5月末まで延長したことを受け、玉城デニー知事は9日、県の方針を発表した。新たに対象地域として石垣市を加えるほか、国の方針に従って対象地域内の大規模施設へ営業時間の短縮… -
JTA、経常損益85億円の赤字 新型コロナが影響
日本トランスオーシャン航空(JTA、青木紀将社長)は7日、2021年3月期の決算を発表した。新型コロナウイルスの影響による旅行者減や県民の移動自粛により、売上高は前期比55.3%減の191億円、営業損益は84… -
広大な返還跡地ゆえ発展した那覇新都心 マチナトハウジング シリーズ①
那覇新都心地区は現在、沖縄県内で最もポピュラーな場所の一つで、県の地価調査によると住宅地として最も土地の価格が上がってきているエリアでもある。主に1990年代後半から2000年代にかけて、高層住宅群、大型ショ… -
「まん延防止」再延長 知事ツイートに批判殺到
政府は7日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ「まん延防止等重点措置」について、沖縄は5月31日まで延長すると決定した。玉城デニー知事も、同日に県庁で会見し、同措置について「延長せざるを得ない」との認識を示し… -
「次期振計策定に向け空港強化を訴え続ける」那覇商工会議所・石嶺会頭インタビュー
昨年3月、那覇空港の第二滑走路が開業した。だが、その第二滑走路に着陸した航空機がターミナルに向かうには、第一滑走路を横断しなければならないなど機能的な問題も多い。 そうしたなか、経済界が2017年にまとめた「…