- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
供用2周年で祝賀会 那覇空港第2滑走路
那覇空港第2滑走路の供用開始後2周年を記念した祝賀会が26日、同空港で開かれ、関係者ら約200人が参加した。石嶺伝一郎那覇空港拡張整備促進連盟会長のほか、玉城デニー知事、西銘恒三郎沖縄担当相、菅義偉前首相もあ… -
国道58号が8車線に 浦添市内、渋滞緩和に期待
国道58号線の那覇市安謝〜浦添市城間の約2.9キロが27日、新たに片側4車線ずつの計8車線になり開通した。キャンプ・キンザーの国道沿いの土地が一部返還され、2018年度から道路拡幅工事が続いていた。朝夕の通勤… -
キングス浴衣誕生!夏の長い沖縄で試合応援の新スタイル
プロバスケットボールBリーグ1部の琉球ゴールデンキングスがホームタウンである沖縄市の一番街商店にあるおやかわ呉服店(沖縄市中央)とコラボし、「キングス浴衣」を製作した。Bリーグはシーズンが9月から5月… -
キムタツコラム⑦中日ドラゴンズと宮城大弥から考える組織論
国内有数の進学校、灘中学校・高等学校(兵庫県)の元英語教員で「夢をかなえる英単語ユメタン」シリーズや「東大英語基礎力マスター」シリーズなど数多くの有名参考書を手掛けている作家の木村達哉さん。 「NPOおきなわ… -
沖縄の島胡椒「ピィパーズ」活用 壁面緑化もスパイスの時代
ピィパーズをご存じだろうか。「沖縄在来の香辛料」「島胡椒」とも言われ、日本では沖縄で栽培がされており、特に八重山地域では特産品の一つに数えられている。その香り高さや効能からピィパーズのファンが増え、生産農家を… -
市場内で4mのクジラが泳ぐ!?水中写真家・鍵井靖章さん壁面展示
12月下旬から4月頃まで、沖縄の海域ではザトウクジラを見ることができる。座間味村や本部町などではホエールウオッチングツアーなど観光資源としても有名だ。そんなザトウクジラ、実は沖縄本島最南端・糸満沖でも見ること… -
南西諸島・与那国でM8規模の巨大地震の可能性 政府調査委が長期評価発表
政府の地震調査委員会が3月25日、南西諸島周辺での海溝型地震に関する長期評価の第2版を公表した。発表資料では、確率は不明だが今後南西諸島・与那国島周辺でマグニチュード(M)8規模の巨大地震が新たに発生する可能… -
コロナ対策で行動制限緩和 沖縄県が新方針
沖縄県の玉城デニー知事は24日、県庁で会見し、オミクロン株に対応した濃厚接触者の特定と行動制限に関する県の方針や、感染再拡大防止と社会経済活動を継続するための対策を発表した。玉城知事は、一般事業所や幼稚園、保… -
沖縄⇔ウクライナ直接質疑 映像で現地「祈りや金銭支援を」
ロシア軍によるウクライナ侵攻を受けて、ウクライナの歴史や文化を知るトークイベント「Voice of Ukraine ~きく、しる、平和をいのる~」(主催・多文化ネットワークfuふ!沖縄)が3月12日、沖縄市産… -
【視点】予算成立を新しい政治をつくる契機に
2022年度予算が22日の参院本会議で成立した。3月22日の成立は戦後4番目の早さとなった。この予算の早期成立の一因となったのが野党の国民民主党が賛成したことだろう。同党は、何でも反対すると揶揄される立憲民主…