市場内で4mのクジラが泳ぐ!?水中写真家・鍵井靖章さん壁面展示

 

 12月下旬から4月頃まで、沖縄の海域ではザトウクジラを見ることができる。座間味村や本部町などではホエールウオッチングツアーなど観光資源としても有名だ。そんなザトウクジラ、実は沖縄本島最南端・糸満沖でも見ることができることを知っているだろうか。

 3月18日から6月頃まで、糸満市場いとま~る館内で「糸満ザトウクジラ展」(いとま~る商店会主催)が開催されている。館内の大きな壁に、全長4mのザトウクジラの写真2頭と世界の海で撮影されたウミガメやクマノミなどの写真を、まるで泳いでいるかのように展示。撮影したのは世界でも活躍する水中写真家、鍵井靖章さん(51)=神奈川県=だ。これまでも全国各地で写真の壁面展示を行ってきた鍵井さん。今回展示されている4mのザトウクジラの写真はこれまでの展示の中でも国内最大級となる。

世界の海を見た写真家が伝える沖縄の海

 鍵井さんは1998年からフリーランスフォトグラファーとして活動。2013年、2015年には日経ナショナルジオグラフィック優秀賞受賞など多数の受賞歴を持つ。鍵井さんが心掛けているのは、自然のリズムに寄り添いながら生き物にストレスを与えない撮影スタイルだ。2011年の東日本大震災をきっかけに海が本来持つ美しさを伝え残したいと考え、1年のうち約半分を海に潜り撮影を続けて11年になる。

 世界中で撮影を行う中でも、新型コロナウイルスの世界的流行以降は2か月に一回沖縄の海でも撮影をしている。鍵井さんは沖縄の海の魅力を「魚の群れであれば世界の海はすごいですが、慶良間の白い砂浜に青い魚が泳ぐ光景などは沖縄が世界に誇れる海中景色だと思います」と語る。

 沖縄の海では冬になるとザトウクジラが舞い、5~6月には稚魚で海中が溢れる風景に季節を感じることができるそうだ。

どんなところも水族館

 鍵井さんは撮影した海の生き物たちをシールにし壁に展示した「水族館」を全国各地で行っている。老人施設やデパート、学校など壁があればさまざまな場所に作ってきた。

 そんな鍵井さんに、糸満ダイビングサービスかりゆしの大山貴弘さんから「糸満市場にも作ってほしい」と依頼があった。糸満ダイビングサービスかりゆしは糸満発で唯一ホエール船を出しており、鍵井さんもお世話になっていたことがきっかけで話は進んでいった。

 準備期間は1か月間。2022年2月糸満沖でザトウクジラの撮影をし、3月17日糸満ダイビング協会会員約10名と共に設営を行った。「糸満市に観光名所を1つ作る気持ちで制作しました」。そう鍵井さんは言いながら、糸満ダイビングサービスかりゆしのスタッフと目を合わせ微笑んだ。

市場でやる意味

 地元客が集まる地元の公設市場で展示する意義を、鍵井さんはどのように感じているのか。「いとま~るでやることで、糸満沖にザトウクジラなどいろんな生き物がいることを地域の人たちにも知ってほしい」と語る鍵井さん。実際に糸満に住む筆者自身も、ザトウクジラが糸満沖で見られることを今回初めて知った。

 糸満だけではなく、沖縄の海はその美しさ以上に潜りやすさ、アクセスのしやすさなどバランスが取れていることも魅力の一つ。サンゴ礁など海の豊かさが生活圏内にあることは世界でも珍しいと言う。

「僕が水中写真家になるきっかけが20歳の頃、師匠が撮った海の写真を目にしたことでした。今回の写真展がきっかけで子どもたちが将来海に関わる活動をしてくれると嬉しいです」

 今回の「糸満ザトウクジラ展」は国内最大級のザトウクジラの写真や、生き物たちの珍しさや美しさだけでなく、写真を通してその奥に広がる海の豊かさを伝えている。

Print Friendly, PDF & Email

川嵜 紋

投稿者記事一覧

福岡県出身、沖縄県糸満市に移住して8年目。
東京工芸大学写真学科卒業。フリーランスとして写真やデザイン、イラスト制作などを行う。
2020年第一子が生まれ、新米ママとして育児に仕事に奮闘中。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 前半38分、左サイドからのクロスに反応する沖縄SVの髙原直泰(奥中央)=3日、三重県のAGF鈴鹿陸…
  2. 鋭いドライブでディフェンスを抜きに行く宜保隼弥(右)=6月15日、沖縄アリーナサブアリーナ(長嶺真…
  3. FC琉球の監督に再就任し、意気込みを語る喜名哲裕監督=15日、那覇市の沖縄県体協スポーツ会館 …
  4. 前半35分、白井陽斗(中央)のスーパーゴールを祝福する野田隆之介主将(右)らFC琉球のメンバー=3…
  5. 初優勝を決め、喜びを爆発させる琉球ゴールデンキングスのメンバー=28日、神奈川県の横浜アリーナ©&…

特集記事

  1. 沖縄県庁  沖縄県は、地域の緊張を和らげようと、4月から「地域外交室」を設置し、照屋義実副知…
  2. 試合終了後、サポーター席に駆け寄って引き続きの応援を求める喜名哲裕監督(右)=24日、沖縄市のタピ…
  3. インタビューで昨シーズンを振り返る安間志織=5月18日、那覇市内  欧州を舞台に活躍していた…
ページ上部へ戻る ページ下部へ移動 ホームへ戻る 前の記事へ 次の記事へ